本文へ移動

お知らせ

「デザイン学生シンポジウム」は空間デザインと建築デザインを学ぶ学生たちが日本全国から参加するインテリア関係のシンポジウムです。

今年は11月11日(土)、ATC IHPC(大阪市、輸入住宅促進センター特設会場)で開催されます!

摂南大学からは、2・3年生が学生プレゼンテーションで発表、川上教授が基調講演します。

【オンライン・入場無料】ですので、学生の作品、教授の講演にご興味がある方は、ぜひご参加ください!

             記

デザイン学生シンポジウム2023「新しい循環型社会へ向けてのデザイン」【オンライン・入場無料】
■日 時:2023年11月11日(土)14:30-17:50
■プログラム

(1)Keynote Speaker(基調講演)
川上比奈子(摂南大学 理工学部 住環境デザイン学科 教授)
『アイリーン・グレイの太陽光・空間・人を連動させるデザイン手法、そして、光合成する建築』
丹羽 隆志(建築家、丹羽隆志アーキテクツ (Takashi Niwa Architects) 代表、京都芸術大学大学院教授)
『デザインで語る社会へのメッセージーベトナムでのインテリア、建築、橋梁の実践を通してー』

(2)学生プレゼンテーション
愛媛大学 社会共創学部 環境デザイン学科
大手前短期大学 ライフデザイン総合学科
摂南大学 理工学部 住環境デザイン学科
国士舘大学 理工学部建築学系 位田ゼミナール
九州産業大学 芸術学部 生活環境デザイン学科 空間演出デザイン

■オンライン参加申し込み:https://designsymposiumu.peatix.com/view

■リアル会場:ATC IHPC(輸入住宅促進センター特設会場) 

大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルITM棟9階   

https://www.atc-ihpc.com/

■交通アクセス:https://www.atc-ihpc.com/access/

■昨年度の様子:住環境デザイン学科の学生が【優秀賞】を受賞https://www.led.setsunan.ac.jp/topics/2022/12/2247455.html

■住環境デザイン学科HP:https://www.instagram.com/livingandenvironmentaldesign/

■住環境デザイン学科インスタ:https://www.instagram.com/livingandenvironmentaldesign/

■お問い合わせ先:R科準備室  r-junbi@led.setsunan.ac.jp

                                  以 上

お知らせ一覧へ