その他
看護学部の模擬患者さんが学会で発表されました!
看護学部の実習授業における模擬患者を務めた稲井田博子さん
(元枚方市立小学校教師)が第18回医療の質・安全学会学術集会
パネルディスカッションで発表を行いました。
「患者は医師が患者の病気を十分理解して治療していると考えて
いるが、医療者は患者が伝えたいことを十分把握していないことが
あり、双方に‘ずれ’が生じている。」ということについて、患者・医
療者など様々な立場から発表とディスカッションがあり、稲井田さん
は患者と接する時間が長い看護師が医師と患者のパイプ役になって
伝える役目を担っていると発表されています。
このことから、常日頃より看護師の役割が大きいことを学生に自覚
して学んでもらいたいという強い思いがあり、本学部の模擬患者とし
て何度も参加していただいています。