本文へ移動

お知らせ

昨年度のポスターセッションの様子 昨年度のポスターセッションの様子

      第8回摂南大学融合科学研究所講演会のご案内

摂南大学 理工学部長 柳沢 学

融合科学研究所長 長島 健

 

 融合科学研究所では、分野を超えた学際的研究を通して、研究の相乗的活性化の実現と新規研究領域の開拓をめざしています。この学際的研究の実現には、他の研究分野の先端研究内容を知ることが必要不可欠であり、本研究所では毎年、論文集の発行に加え、研究講演会も開催しています。

 本年度も、下記の通り、研究講演会を開催いたします。今回の招待講演セッションでは、融合的研究の早期着手につなげることを念頭に、本学に着任後数年以内の教員による研究紹介を企画しました。さらにポスターセッションでは幅広い分野の学生による35件の研究発表がございます。分野を超えた情報・意見交換により、さらなる研究の推進と新規学際研究の実現につながるよう、ふるってご参加いただければ幸いです(事前申し込み不要)。

1.日 時:2024年2月28日(水) 10:00~16:45

2.会 場:摂南大学 寝屋川キャンパス10号館3階 プチテアトル

     (大阪府寝屋川市池田中町17-8)

3.参加費:無料

4.次第

10:00-10:05 「開会の挨拶」 理工学部長 柳沢 学

10:05-10:45 「代数系と演算の抽象化」 理工学部基礎理工学機構 大久保 勇輔

10:45-11:25 「持続可能なマンション居住を支える専門職のあり方」 理工学部住環境デザイン学科 山根 聡子

11:25-12:05 「本質をとらえ課題に挑む」 理工学部電気電子工学科 畠中 惠司

(昼食)

13:00-15:00 展示・ポスター発表(10号館1階 ラーニングコモンズ) ※発表者,発表題名は添付資料に記載

(休憩)

15:10-15:50 「渡り鳥を介した抗菌薬耐性菌の長距離移動」 理工学部生命科学科 見坂 武彦

15:50-16:30 「機械工学における非線形力学」 理工学部機械工学科 渡邉 陽介

16:30-16:45 表彰・結びの挨拶

本件にかかる問い合わせ先:摂南大学理工学部事務室

お知らせ一覧へ