その他
【PBLプロジェクト】交野市の児童に摂南大学について知ってもらいました。
2月24日(土)に交野市の小学校1~3年生を対象とし、大学内の様々な施設を見学する低学年向けキャンパスツアーを実施しました。本活動には、本プロジェクト履修者を含む学生22名が参加しました。小学校と大学の違いを知ってもらい、大学の魅力を知ってもらうために、テクノセンター、図書館、331教室、製図室、模擬法廷、食堂を探索しながら、大学に関するクイズを出題しました。また、児童に対して、荷物はきちんと並べて置く、食事の前後の挨拶で手を合わせる時は音を立てない、すれ違う人に元気よく挨拶する、感謝をしっかりと述べる、施設内では騒がないなどの礼儀やマナーを守る声掛けも行いました。
本活動は毎年開催しており、交野市教育委員会青少年育成課の方々や大学の各施設の担当者にご協力いただき、交野市内の小学生を対象に行っています。今回は過去に行った活動の経験を活かし、どのように児童が楽しみながら安全に探索を行えるのかをグループ全員で話し合って準備を進めました。
この活動を通して、児童に大学の魅力を知ってもらうことができたと思います。
プロジェクト名:大学生と地方自治体とのSDGs連携プラットフォーム活動
指導教員:経済学部 准教授 村瀬憲昭