本文へ移動

お知らせ

本年度第2回目(5/8)の「摂南経済ゲストレクチャー」は、特定非営利活動法人・寝屋川あいの会 理事長 三和 清明氏を向かえ、「寝屋川市の商店街と地域通貨によるボランティア活動の促進」と題し、ご講演いただきました。

 はじめに地域通貨「げんき」の利用方法を親しみやすく紹介したDVDを上映した後、自己紹介として永年勤務した会社を退職した後に地域貢献の活動をはじめられた経緯について紹介していただきました。

 寝屋川の地域通貨「げんき」の発足の際には、ボランティアと謝礼を結びつけることに対して議論が交わされたことや、現在は順調に発展していることを説明していただき、最後に大事なものは「地域愛(郷土愛)」であると述べられました。

※『摂南経済ゲストレクチャー』とは
実地に近い教育を行うという本学部のコンセプトを具現化した授業のひとつで、担当教員のガイドのもとにゲスト講師をお招きし、実践事例を学ぶものです。学生に生きた経済の現実の課題と活動にふれさせ、考える態度を育成することを目的としています。

第3回ゲストは、前 日本銀行政策委員会審議委員 野田氏を予定しています。

お知らせ一覧へ