その他
【PBLプロジェクト】カジキを運べ!すさみ町でビルフィッシュトーナメントのお手伝いをしました!
6月28日(金)から6月30日(日)まで、学生8名が和歌山県すさみ町にてビルフィッシュトーナメントの運営に協力しました。ビルフィッシュトーナメントは、すさみ町観光協会やすさみ町役場などの方々が開催しているカジキ釣りの大会で、PBLメンバーは、参加者が釣り上げたカジキを運び、重さを計り、解体のお手伝いをしました。また、表彰式の運営や後片付けにも協力しました。
この大会には毎年参加していましたが、昨年は天候不良により中止となってしまったため、今年は活動経験のない学生のみでの参加となりました。経験がない分、すさみ町観光協会やすさみ町役場の方々とよく連絡を取りながら準備を行いました。また、活動当日も分からないことを聞きながら、活動しました。
参加した学生(経済学部4年 楚坂崚斗)は「今回の活動を通じて、普段間近で見ることのないカジキを目の当たりにし、100キロを超える魚を運ぶという貴重な経験ができ、とても良かった。また、経験のない活動であったが、役場の方や観光協会の方としっかりと話をしながらお手伝いをすることができた。」と話していました。
来年も本イベントのお手伝いを円滑にできるように、今回得た経験を整理して引き継いでいきたいと考えています。
プロジェクト名: 大学生と地方自治体とのSDGs連携プラットフォーム活動
指導教員: 経済学部 准教授 村瀬憲昭