経営学部
【経営学部】経営学部橋本ゼミの3年生8人が小学生プログラミング教室を開催しました.
2024年8月8日(木)、経営学部橋本ゼミの3年生8人が、本学にて小学生対象のプログラミング教室を開催しました。成美小校区地域協働協議会の協力を得て寝屋川市立成美小学校の5,6年生6名が参加しました。
開催に向けての準備や当日の講師は、ゼミ生が担当しました。小学生が1日で楽しくプログラミングを学習するには、どのような題材にすればよいのか、どのようにスケジュールを組むのか、検討を重ねました。ゼミ生がこれまでの経験や専門科目の授業で学習した知識をもとにして、ディスカッションしたり、昨年度担当した学生が練習に顔を出してアドバイスをもらったり、試行錯誤しながら、限られた時間で当日を迎えました。
午前は、「プログラミングとは」の説明から始め、Scratchを使ってプログラミングの学習をしました。午後からは「Scratchでロボットを動かす」でScratchとLEGOを接続し、LEGOを自在に動かしてレースを行いました。最後の「Scratchでゲームを作る」では午前中に学習した内容を組み合わせてゲームが作成できることを確認しました。参加者は、各々ゲームに改良を追加して発表し、みんなで共有しました。
参加した小学生からは「楽しかった」「全部楽しくて難しかったけど、特にロボットのレースが楽しかった」「家でもやってみます」などの感想がありました。
これに対して講習を担当したゼミ生は、「いつもの授業は受け身だけれど、いざ授業をする立場になるとこんなに大変なのかと思った」、「自分はわかっていることを、人に教えるのは難しいと思った」「貴重な体験ができた」とたくさんの気づきと刺激を受けた声が挙がりました。
これからも経営学部のゼミ活動にご注目ください!