本文へ移動

お知らせ

「談活」ちょボラーマン 「談活」ちょボラーマン

撮影風景1 撮影風景1

撮影風景2 撮影風景2

現代社会学部の正課授業「FAL演習」(※)において開講している「地域の担い手として大学生にできることを考え、実践する 」の履修生が、八幡市福祉総務課、八幡市社会福祉協議会と協働し、ボランティア活動団体の紹介動画を作成しました。

 動画の作成にあたっては、構成の検討から撮影、編集まで、連携先からの助言をいただきながら、学生主体で取り組みました。作成した動画では、「手話クイズ」「要約筆記体験」「車いす体験」「ホワイトボードづくり」「点字で名刺づくり」「ろくおん体験」といった活動を八幡市社会福祉協議会の非公式キャラクターである「ちょボラ―マン」が体験! ボランティア活動団体のメンバーからの活動内容や意義の説明、若者へのメッセージなどもあり、みどころ満載の内容となっています。

 動画は、YouTubeの八幡市公式チャンネル(https://youtu.be/UXOdWLk7e8A?feature=shared)および八幡市社会福祉協議会公式チャンネル(https://www.youtube.com/@user-ov2mo4lm5h/featured)から視聴可能です。ぜひ一度、ご覧ください!

※昨年4月に開設した現代社会学部では、1年次から企業や自治体などと共有された目標の達成に向けて協働(ともに考え、ともに汗を流す)する実践志向のプログラム、フィールド型アクティブ・ラーニング(FAL)を展開しています。

お知らせ一覧へ