現代社会学部
【現代社会学部:FAL】株式会社ONO plusの工場見学を行いました!
現代社会学部の正課授業「FAL演習」(※)において開講している「組織の抱える問題・課題を解決に導きながら、働きがいを考えよう」を履修している学生が、7月27日(土)に株式会社ONO plusの工場見学を行いました。
株式会社ONO plusは、世界トップレベルのフィルム加工会社です。私たちが普段目にしているフィルムがどのように加工されているか、まずは普段見ることのできない現場を体験。一口に加工といっても様々な作業工程があり、多くの方々が連携していることを学ぶことができました。
本見学を通して、履修学生はより良い会社作りをしていくにはどうすればよいか、従来の会社制度をどのように見直していくのかなど、運営に必要な様々な視点を学びました。今後は、組織の抱える問題を共に考え、課題解決に向けた提案を行うために、引き続き株式会社ONO plusとの連携を図っていきます。
※昨年4月に開設した現代社会学部では、1年次から企業や自治体などと共有された目標の達成に向けて協働(ともに考え、ともに汗を流す)する実践志向のプログラム、フィールド型アクティブ・ラーニング(FAL)を展開しています。