現代社会学部
【現代社会学部:FAL】大阪府河内長野市滝畑で映像制作ワークショップ開催!
現代社会学部の正課授業「FAL演習」(※)において開講している「大阪府河内長野市滝畑での地域の人達との映像制作ワークショップ」では、学生10名が6月以降数回にわたり、河内長野市滝畑の過疎集落に通い、映像での地域情報の発信について検討を重ねてきました。9月28日(土)、29日(日)には1泊2日で撮影合宿を行い、地域の方がたも含めて滝畑を紹介する2本の映像制作に取り組みました。
10月19日(土)には、大阪市内のまちライブラリー@もりのみやキューズモールで、「ブックフェスタ2024」イベントの一つとして完成した映像の上映会を行いました。上映会では、参加された市民の方々と、映像を活用した地域からの情報発信と地域の交流の場づくりについて語り合う場が設けられ、大変盛況でした。
※昨年4月に開設した現代社会学部では、1年次から企業や自治体などと共有された目標の達成に向けて協働(ともに考え、ともに汗を流す)する実践志向のプログラム、フィールド型アクティブ・ラーニング(FAL)を展開しています。