本文へ移動

お知らせ

 私たちは、9月12日に、寝屋川市立西南コミュニティセンターにて、自治会役員の方に向けて、LINE公式アカウントの説明会を実施しました。この説明会の主な目的は、自治会役員の方に、LINE公式アカウントについて知って頂くことです。そうすることで、自治会への若い世代の未加入や、未加入者への情報共有・発信といった、自治会が抱える様々な課題を解決するきっかけになるのではと考えました。

 今回は、12名の役員の方にご参加頂き、LINE公式アカウントについて基本的なことを説明し、実際にLINE公式アカウントを作成して頂きました。説明会では、学生2人がPower Pointを用いて説明し、残りの学生及び市の職員の方が、役員の方のそばについてサポートを行いました。説明では、実際にLINE公式アカウントを導入されている他の市や自治会を例に挙げたり、文字だけでなくイラストなどを使ったりと、分かりやすい説明になるよう工夫しました。

 LINE公式アカウントの作成では、スマホの操作に慣れており、スムーズにLINE公式アカウントを作成される方がいらっしゃった一方、あまりスマホになれておらず、LINE公式アカウントの作成に戸惑う方もいらっしゃいました。そういった方には、サポートの学生が作成手順を丁寧に説明することで、最終的に役員の方全員がLINE公式アカウントを作成することができました。

 また役員の方の中には、防災情報の共有・発信や回覧板のペーパーレス化などに興味を持ち、自治会での導入を強くご検討されている方がいらっしゃった一方、あまり聞きなじみがない言葉が多く、説明を理解することが難しいと感じている方もいらっしゃいました。この反省を踏まえて、2回目、3回目の説明会では、分かりやすい具体例なども交えつつ、理解がスムーズにできるような説明を行いたいと思います。今回の説明会を終えて、伝えたいことを、分かりやすく正確に伝えることの難しさを感じました。また、多くの方の前で発表をさせて頂き、とても貴重な経験になったと感じました。
 

プロジェクト名: 地域団体のデジタル化プロジェクト

指導教員:法学部  法律学科    増田 知也
     理工学部 生命科学科   長田 武
     理工学部 電気電子工学科 工藤 隆則

お知らせ一覧へ