経営学部
【経営学部】久保ゼミの卒業研究発表会が開催されました
経営学部 経営情報学科 久保ゼミの卒業研究発表が図書館のラーニングコモンズで開催されました。今年度の卒研生は12名で、ゼミの後輩32名(2年生、3年生)、他ゼミから34名、さらに学外からも参加があり、にぎやか、かつ和やかに発表が行われました。
研究テーマはスマホアプリやカフェ、ファッション、映画、化粧品、インターネット広告の国際比較など多様なものでした。
「卒業研究テーマ」
電子商取引アプリにおける商品情報量によるユーザビリティへの影響に関する実証研究
カフェ業界におけるストローの種類が与える環境配慮
LCCとFSCの4社の航空会社の比較と将来の可能性
公開天文台の潜在力とその課題
SNSの普及に伴うヒット音楽の変化
大阪府内の主要な公的文化観光施設の利用者数と交通利便性などの影響因子との関係性
ファッションと政策の関係性
原作小説と実写化映画におけるセリフの一致度がレビュー評価に与える影響について
「情報通信白書」の変遷と日本の社会変動
平成 15 年から令和 6 年のテキストマイニング分析
化粧品とSDGsの関係性について
TiktokレビューがZ世代の消費行動に与える影響とベトナムとの比較
発表形式は聞きたい人が自由に選べるポスター形式で、積極的に質問をする2,3年生と丁寧に説明をする4年生が研究を通じて大いに交流できました。
参加した2,3年生からは「とても詳しく説明してもらって興味が湧いた」「研究している内容が独特で面白かった」「自分が4年生になったときにちゃんとできるか心配になった」という感想が聞かれました。
4年生からは「すごい!と言ってもらえて嬉しかった」「研究成果を伝えられてよかった」「厳しい質問がなくてホッとした」といった声が聞かれました。
4年生は発表会で得られた気づきを活かして、1月の論文提出に向けてラストスパートに入ってます。
先輩たちの発表に刺激を受けて、来年度も若い視点での新しい研究がつくられていきます!