本文へ移動

お知らせ

スタジオを見つめる学生ミキサー スタジオを見つめる学生ミキサー

収録前の打ち合わせ 収録前の打ち合わせ

浅野代表との記念撮影 浅野代表との記念撮影

摂南放送PJでは、学生有志が交代でパーソナリティを担当するトーク番組「わがまち探検隊」を、昨年10月から奈良県田原本町にあるコミュニティ放送局「FMまほろば」で放送しています。

今年1月からは、第2火曜日、第4火曜日の19:00-20:00の月2回放送となりました。

 2月11日の第6回放送では、地域ウェブメディア「奈良の声」https://www.voiceofnara.jp/ の浅野善一代表をゲストにお招きしました。「奈良の声」は、文字どおり奈良県内を主な取材範囲として、調査報道、独自ニュースに力点を置いた報道に取り組むローカルメディアです。

浅野さんは、地元である奈良新聞の記者・デスクとして23年間報道に携わった後、ニュース「奈良の声」を立ち上げました。

 番組では、現代社会学部の松本恭幸ゼミの学生達が、ローカルジャーナリズムをテーマにお話をうかがいました。新聞やネットのニュースサイトにあまり目を通さない学生達にとって、報道に携わるジャーナリストの仕事に関する興味深いお話は、大きな学びとなりました。

 この「わがまち探検隊」の放送は、全国どこでもJCBAインターネットサイマルラジオ( https://www.jcbasimul.com/fmmahoroba )で聴くことが出来ますので、多くの方の聴取をお待ちしています。

 今後も「FMまほろば」のある奈良県をはじめ、地域に密着してユニークな取り組みをされている関西各地のゲストをお招きし、学生パーソナリティが若者視点でお話をうかがっていきます。

※摂南放送PJは、摂南大学開学50周年の記念事業『「挑む、楽しむ。」プロジェクト』(愛称『むむプ』)の一環です。今年からラジオに加えて、新たにYouTubeによるライブ番組の配信もスタートしました。

 

第1回記事 https://www.setsunan.ac.jp/gakubu-in/gendaishakai/news/detail.html?id=7003

第2回記事 https://www.setsunan.ac.jp/gakubu-in/gendaishakai/news/detail.html?id=7090

第3回記事 https://www.setsunan.ac.jp/gakubu-in/gendaishakai/news/detail.html?id=7167

第4回記事 https://www.setsunan.ac.jp/gakubu-in/gendaishakai/news/detail.html?id=7233

第5回記事 https://www.setsunan.ac.jp/gakubu-in/gendaishakai/news/detail.html?id=7267

動画 https://www.youtube.com/watch?v=-N1dTrQM7S4&list=PLdZUI_rV3mu4HsjmPlYytmmY_KcinYQRS

 

お知らせ一覧へ