経済学部 理工学部
【PBLプロジェクト】すさみ町で「摂南わくわくランド」を開催しました!
3月1日(土)に学生32名が和歌山県すさみ町を訪れ、「摂南わくわくランド」を開催しました。このイベントは、すさみ町の小学生とその保護者の方々に摂南大学のことをより深く知ってもらうために、私たち学生がすさみ町役場の協力を得て企画しました。
プログラム第一部では、小学生39名を対象としてコミュニケーションや礼儀を学ぶ「私は誰」というゲームやランタン作りなどを行いました。プログラム第二部で行った縁日では、保護者の方々や未就学児童にも参加いただき、焼きそばやポップコーン、飲み物を提供し、射的やあてくじ、スーパーボールすくいを楽しんでもらいました。また、縁日の間に保護者の方々や小学生にインタビューを行い、すさみ町の魅力や日々の暮らしぶりについて知ることができました。
今回のような小学生を対象とした活動は、すさみ町では初めての試みであったため、プロジェクトメンバーでイベントの内容や交流の進め方についてよく話し合って準備しました。参加してくれた小学生からは、「普段は大学生と交流することがないため、とても楽しい時間だった」という感想を聞くことができました。
今回の活動で得られたことを今後の活動に活かし、すさみ町の方々とより良い関係を築いていきたいと考えています。
プロジェクト名:大学生と地方自治体とのSDGs連携プラットフォーム活動
指導教員:経済学部 准教授 村瀬憲昭
理工学部 技師 下元一輝