経済学部 理工学部
【PBLプロジェクト】すさみ町のお祭りを盛り上げました!
5月3日(土)に学生35名が、和歌山県すさみ町で開催された「イノブータン王国建国祭」の運営をサポートしました。
今年の建国祭では、かくれんぼ大会や宝探し、イノブタ君音頭、抽選会、40周年記念餅まきなど、世代を問わず楽しめる多彩な催しが行われました。私たちはすさみ町の方々と協力し、前日には海水浴場の清掃を行いました。そして祭り当日は、しゅん太◎バンドによる演奏のほか、駐車場での案内係や各イベントの運営スタッフとして、一人一人がお祭りの盛り上げに貢献しました。
また、会場ではフランクフルトとポテトの模擬店を出店しました。ご購入いただいたお客様には、商品を待つ時間を活用して摂南大学の紹介を行い、地域と大学とのつながりを深める取り組みも行いました。特にご家族で参加されるお客様が多かったため、商品をお求めやすい価格で提供し、多くの方に喜んでいただくことができました。
本プロジェクトでは、毎年イノブータン王国建国祭への参加を通じて、すさみ町との交流を継続的に深めています。今年も、町の方々と協力しながら祭りの事前準備や当日の運営に携わったことで、地域イベントの雰囲気や運営のやりがい、さらにはその難しさを実感する貴重な経験となりました。活動中には、地域の方々や来場者の笑顔に触れ、感謝の言葉をいただく機会も多くありました。自分たちの活動が地域の方々の力になっていることを実感し、大きな達成感を得ることができました。
今回の活動で感じたすさみ町の魅力を、家族や友人にも共有しながら、 少しずつでも町の力になれるよう行動していきたいと考えています。
プロジェクト名:大学生と地方自治体とのSDGs連携プラットフォーム活動
指導教員:経済学部 准教授 村瀬憲昭
理工学部 技師 下元一輝
海水浴場の清掃
フランクフルトの模擬店を出店
しゅん太◎バンドによる演奏