現代社会学部
【むむプ(摂南放送PJ)】学生によるトーク番組「わがまち探検隊」第13回放送!
放送中のスタジオ
ミキサー担当の学生
現代社会学部の学生30名が参加する摂南放送PJでは、毎月第2火曜日の19時から1時間、奈良県田原本町にあるコミュニティ放送局「FMまほろば」で、トーク番組「わがまち探検隊」を放送しています。
学生が交代でパーソナリティとミキサーを担当するこの番組では、各地の様々な地域づくり活動に関わる方をゲストにお招きし、リスナーのみなさんとともに地域の課題について考えています。
7月8日(火)に放送された第13回では、6月に続いて「多文化共生」をテーマに、神戸市長田区の多言語放送局「FMわぃわぃ」の金千秋代表理事をゲストにお招きして、お話をうかがいました。
阪神・淡路大震災をきっかけとして、被災した在日外国人に必要な情報を伝えるために1996年に誕生した「FMわぃわぃ」は、多文化・多民族共生のまちづくりを目指すコミュニティ放送局。2016年からはインターネットラジオ局として、放送を続けています。
東日本大震災等の大規模災害時には、自らの経験をもとに被災地で臨時災害放送局の開局支援や、そこで暮らす在日外国人への情報支援を行いました。
番組では、こうした「FMわぃわぃ」の30年の歴史を振り返るとともに、日本語以外を母語とするニューカマーに向けて出来ることについて、意義のあるお話を聞くことができました。
この「わがまち探検隊」の放送は、全国どこでもJCBAインターネットサイマルラジオ(外部サイトを別ウインドウで開きます https://www.jcbasimul.com/fmmahoroba )で聴くことが出来ますので、関心のある方はネットを通してぜひお聴きください。
※摂南放送PJは、摂南大学開学50周年の記念事業『「挑む、楽しむ。」プロジェクト』(愛称『むむプ』)の一環です。