農学部
【農学部】8月9日(土)オープンキャンパス(寝屋川キャンパス)にて透析患者さん用に研究開発された低カリウムメロンの試食会を行います。
腎臓機能が低下している慢性腎臓病患者は週に3回の人工透析をしながら、日々厳しい食事制限をしています。
カリウムは健常者の半分ぐらいしか摂取できません。メロンのような高カリウム食品は「食べてはいけないもの」のひとつです。
そこで、低カリウムメロンの研究開発を行い、農学部で養液栽培技術により、メロンの生産を始めました。
低カリウムメロンの特徴として、甘さや大きさが普通のメロンと変わらないことから「家族として一緒に食べられるメロン」、
メロンを食べるとピリピリ感がする方にも食べていただける(口腔アレルギー低減化)メロンが出来上がりました。
8月9日(土)13時ごろから寝屋川キャンパス3号館1階で、低カリウムメロンの試食会を行います。
美味しい低カリウムメロンを食べてみてください。
摂南大学農学部農業生産学科
園芸科学研究室
浅尾俊樹
toshiki.asao@setsunan.ac.jp