経済学部
【経済学部】あさひ育み学び舎イベント「大学ってどんなとこ?」を企画・運営しました
経済学部授業「地域経済実践演習【地域の社会課題と解決】」(担当:藤澤宜広教授)では、去る8月13日、経済学部生が大阪市旭区に出向き、あさひ育み学び舎事業に参加する中学生・高校生のために、キャリア支援イベント「大学ってどんなとこ?」を企画・運営しました。
前半の大学紹介では、大学進学で身につく能力や大学生活などについて、高校までとの違いも交えわかりやすく紹介しました。後半のクイズ大会では、前半の内容や『大学案内』を手がかりに、摂南大学について楽しく学べるよう趣向を凝らしました。当日は、中学生・高校生ほか、見学に来られた旭区長様、連携先の日本政策金融公庫守口支店長様、町内会長様も参加してくださり大いに盛り上がりました。
最後は、国の修学支援制度が拡充したことなどを紹介したうえで、大学進学がすべてではない、しかし、将来の選択の一つとして考えてほしいという経済学部生(代表者)のスピーチで締めくくりました。 今回のイベントは、本学学生にとって、地域の抱える社会課題に触れる有意義な機会となりました。何より参加者が喜んでくれたことは、今後も活動を続けていく力になりました。事業の趣旨に鑑みても、意義のある取り組みであったと考えています。当日の様子は、旭区役所「区長の部屋」で紹介されました。今後も、地域連携から生まれる学生たちの成長にご注目ください。
【関連記事】 https://www.setsunan.ac.jp/keizai/lesson/450/
クイズの答えをみんなで探していますが、書いてあるとは限りません
クイズに正解したらハイファイブ!