その他
2026年度入試 受験上の注意事項
受験に関する注意
受験票の印刷
受験票は郵送しません。受験ポータルサイトUCAROに受験票(PDF形式)を発行します。
家庭用プリンターまたはコンビニなどのプリントサービスを利用して印刷してください。(カラー・白黒は問いません)
受験票を印刷し、氏名や志望学部・学科、試験場および試験時間割を確認してください。
出願した内容と受験票記載内容が異なっている場合は、入試部まで連絡してください。
試験開始時刻は、入試制度や志望学部・学科によって異なります。受験票の試験時間割を必ず確認してください。
受験票の発行開始予定日
入試区分 | 受験票発行の開始予定日時 |
---|---|
AO入試(第2次選抜、薬学部) | 2025年10月9日(木)10:00~ |
専門学科・総合学科出身者入試 課外活動優秀者入試 女子特別入試 |
2025年10月17日(金)10:00~ |
公募制推薦入試 前期日程 | 2025年11月18日(火)10:00~ |
公募制推薦入試 後期日程 | 2025年12月13日(土)17:00~ |
一般選抜 前期A日程 | 2026年1月17日(土)10:00~ |
一般選抜 前期B日程 | 2026年1月24日(土)17:00~ |
一般選抜 中期日程 | 2026年2月6日(金)10:00~ |
一般選抜 後期日程 | 2026年3月6日(金)17:00~ |
※出願書類に不備がある場合は完備するまで受験票は発行できません。
※受験票は2026年3月31日(火) 23:59まで出力できます。
受験上の注意
受験票および学生募集要項で「受験上の注意」をご確認ください。
▶総合型選抜(AO入試、専門学科・総合学科出身者入試、課外活動優秀者入試、女子特別入試)はこちらのページをご確認ください。
▶公募制推薦入試・一般選抜はこちらのページをご確認ください。
試験当日
試験当日の開門(開場)時間
入試 | 開門時刻 |
---|---|
AO入試 | 9:00 |
専門学科・総合学科出身者入試 課外活動優秀者入試 女子特別入試 |
8:30 |
公募制推薦入試 前期日程 | 10:00 |
公募制推薦入試 後期日程 一般選抜 |
9:30 |
(1)一般選抜 前期A日程(2科目型)および一般選抜前期 B日程(2科目型)において、
受験する学部・学科によって入構可能時間が異なりますので、必ず学生募集要項を
ご確認ください(P42)。
(2)入試会場には待機場所や控室を設けていませんので、同行者の入構はご遠慮ください。
(3)駐車場がありませんので、公共交通機関を利用してください。
(4)試験当日までにUCAROから受験票を印刷し、持参してください。
(受験票の印刷を忘れた場合は入試本部に申し出てください。
AO入試の枚方キャンパス受験者は集合教室で申し出てください)。
(5)試験室は、試験当日に入試会場において掲示または一覧表の配付等によりお知らせしま
す。
試験室における注意(入室・退室)
(1)集合時刻は各試験開始20 分前です。受験に際しての注意事項を説明しますので、
集合時刻までに各自指定された試験室に入室してください。
机上の座席(受験)番号が受験票の座席(受験)番号と同一であることを確認して着席
してください。
(2)受験票を机上に貼付けされた座席(受験)番号シールの手前に出してください。
(3)<AO入試・専門学科・総合学科出身者入試・課外活動優秀者入試・女子特別入試>
各試験開始後30 分以上遅刻した者は、受験を許可しません。
ただし、AO入試の「小論文」以外の試験については、試験開始時間に遅刻した者は
受験を許可しません。
<公募制推薦入試・一般選抜>
各試験開始後30 分以上遅刻した者は、受験を許可しません。
(4)公共交通機関の遅延等、本人の責めによらない事情によって遅刻する場合は、入試部に
申し出てください。
(5)1科目でも受験しなかった場合は、他の時限の試験も受験できません。
(6)各時限の試験開始から終了までは退室できません。
服装・所持品
学生募集要項で試験当日の「服装」、「使用・机の上に置くことができるもの」「使用を認めないもの」を確認してください。
▶総合型選抜(AO入試、専門学科・総合学科出身者入試、課外活動優秀者入試、女子特別入試)はこちらのページをご確認ください。
▶公募制推薦入試・一般選抜はこちらのページをご確認ください。
その他
公共交通機関の遅延などにより試験開始までに到着できない場合
入試会場へは時間の余裕を持ってお越しください。公共交通機関の遅れなどにより試験開始までに到着できない場合は、必ず入試部まで連絡してください。
【摂南大学 入試部:072-839-9104】
学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症に罹患した場合
感染症等対策については、こちらのページをご確認ください