本文へ移動

お知らせ

ブックフェスタジャパンで報告する学生

北海道国際交流・協力総合センターでの調査

札幌国際プラザでお話を聞く

 摂南大学現代社会学部では、フィールド型アクティブ・ラーニング(FAL)以外に、3、4年次の専門ゼミでも、学外でのフィールドワークを通して様々な社会課題に取り組んでいます。


 松本恭幸准教授が担当する3年ゼミの学生達は、千歳市で開催された「ちとせまちライブラリーブックフェスタジャパン2025」に学生スタッフとして参加!
9月6日(土)の前夜祭のイベントでは、関西の京都・奈良のまちライブラリーについて調査したことを報告するとともに、翌9月7日(日)のブックフェスタでは、学生がお勧めする本の展示と紹介を行いました。


 5泊6日の北海道におけるゼミ活動では、北海道、及び札幌市の多文化共生の取り組みについても調査しました。
訪問したのは、公益社団法人北海道国際交流・協力総合センター(HIECC/ハイエック)と、公益財団法人札幌国際プラザです。


 この内容は、コミュニティ放送局「FMまほろば」の番組「わがまち探検隊」に学生がゲスト出演し、10月14日(火)19時に放送予定です。
「わがまち探検隊」の放送は、摂南放送PJ※の一環でもあります。
全国どこでもJCBAインターネットサイマルラジオ(https://www.jcbasimul.com/fmmahoroba)で聴くことが出来ますので、ぜひお聴きください!


※摂南放送PJは、摂南大学開学50周年の記念事業『「挑む、楽しむ。」プロジェクト』(愛称『むむプ』)の一環です。

お知らせ一覧へ