経済学部
【経済学部】国際経済実践演習でシリコンバレー研修に参加しました
8月31日から9月7日まで、アメリカ・シリコンバレーで実施された海外研修(授業担当:野口義直准教授)に、経済学部の学生4名が参加しました。
シリコンバレーは、カリフォルニア州サンフランシスコ周辺に位置し、AppleやGoogleなど、アメリカを代表するIT企業が集積する地域です。世界のイノベーションの発信地として知られ、最もクリエイティブな人々が集まるこの地で交流を深め、刺激を受けることが研修の目的です。
学生たちは、スタンフォード大学などで教鞭をとられてきたブルース教授による「デザイン思考」の講義を受講したほか、「Meetup」というアプリを活用して、現地の人々とスポーツや趣味、関心のある話題を通じて交流を広げました。Intel社を訪問した際には、社員の方とともにインベーダーゲームを楽しむという貴重な体験もありました。また、サンフランシスコでは、Waymoの無人自動運転タクシーを利用し、最先端技術を実際に体験しました((https://waymo.com/rides/san-francisco/)。
この研修には他大学の学生も参加しており、大学の枠を越えたグループワークを通じて友情を育むことができました。経済学部の学生からは「他大学の学生のリーダーシップある姿を見て、自分もそうなりたいと思った」との声が聞かれました。さらに、現地で活躍する日本人ビジネスマンとのディスカッションを通じて、貴重な学びを得る機会もありました。中でも、本学国際学部の卒業生が現地研修を担当されており、海外で活躍する先輩との嬉しい再会もありました。
学生たちは、今回の研修を通じて自身の成長を実感しています。
「就職活動の第一歩を踏み出すことが目的でした。商社に興味を持ち、予約を取ることができたので、その目的は達成できたと感じています。悩む時間を減らすこと、物事を進める上で“やらないリスク”を考えること、行動における可逆性・不可逆性、人とのつながりの大切さなど、今後に活かせる多くの学びを得ることができました。」
「多くの人にインタビューをして、さまざまな考え方を学ぶことが目標でした。研修中は日常的な英会話はできたものの、深い部分まで質問することは少なかったです。ただ、マインドセットの面では、自分の性格を振り返り、受け入れる機会がありました。研修後の変化はこれからですが、慎重に物事を捉える自分の性格を受け入れ、状況に応じて強い気持ちを持てるようになったと思います。」
参加学生全員が「後輩たちにもぜひ参加してほしい素晴らしい体験だった」と語っており、シリコンバレー研修は経済学部生にとって非常に有意義なプログラムとなったようです。