本文へ移動

お知らせ

11月8日(土)、橋本ゼミの3年生が、小学生5、6年生対象プログラミング教室を開催(成美小校区地域協働協議会青少年部の協力を得て寝屋川市立成美小学校の5、6年生5名)しました。
プログラミングを楽しく体験してもらうために、セミナーの内容、時間配分、資料作成など、ゼミ生で講師役、生徒役を体験し試行錯誤しながら準備を行い、ゼミ生がこれまで経験したことや専門科目の授業で学習した知識のアウトプットの機会を持ちました。まず、「プログラミングとは」「なぜプログラミングが必要か」を講義し、将来につながる職業について考えてもらいました。
また、Scratchを使ってLEGOを動かす体験やMESHタグの体験のレクチャーはクイズを出しながら小学生も参加できるようにしました。後半の演習では、LEGOとMESHのグループに分かれて、基本操作の体験から応用を考えてもらいました。少人数の参加者だったため、個別に説明する時間もとることができ参加者が納得しながら進められました。

小学生からは「自分が命令したときにしっかり聞いてくれることが楽しかった」「説明が分かりやすかった」「楽しかった」などの感想があり、小学生も学生も満足度が高いイベントになりました。

お知らせ一覧へ