一般入試(A日程) - 摂南大学

入試情報

  1. 摂南大学トップページ
  2. 入試情報サイトトップページ
  3. 入試情報
  4. 入試結果
  5. 2010年度 入試結果
  6. 一般入試(A日程)

2010年度 入試結果|一般入試(A日程)<前期>試験日自由選択制・配点セレクト方式

志願・受験・合格者数と合格最低点など

学部・学科志願者数[配点セレクト方式]受験
者数
合格
者数
競争率合格
最低点
(得点率%)
満点
スタン
ダード型
外国語
重視型
選択
科目
重視型
数学
重視型
2010
年度
2009
年度
法学部 329
(53)
44
(9)
155
(23)
528
(85)
517
(85)
199
(30)
2.6 8.7 189
(63.0%)
300
外国語学部 453
(192)
139
(54)
96
(30)
688
(276)
680
(270)
253
(114)
2.7 3.9 193
(64.3%)
300
経済学部 464
(37)
84
(7)
191
(17)
739
(61)
725
(57)
134
(13)
5.4 - 204
(68.0%)
300



経営学科 361
(67)
50
(16)
143
(24)
554
(107)
532
(102)
93
(20)
5.7 8.2 210
(70.0%)
300
経営情報学科 173
(31)
20
(9)
87
(12)
280
(52)
275
(52)
38
(10)
7.2 8.9 207
(69.0%)
小計 534
(98)
70
(25)
230
(36)
834
(159)
807
(154)
131
(30)
6.2 8.4 - -



生命科学科 327
(82)
34
(12)
148
(36)
509
(130)
502
(130)
81
(29)
6.2 - 239
(68.3%)
350
住環境
デザイン学科
83
(22)
18
(2)
12
(2)
113
(26)
112
(26)
[第1志望]
24(9)
4.7 - 228
(65.1%)
[第2志望]
15(5)
-
建築学科 120
(14)
13
(2)
32
(4)
165
(20)
164
(20)
[第1志望]
50(6)
3.3 5.8 228
(65.1%)
[第2志望]
3(0)
-
機械工学科 201
(1)
19
(0)
55
(1)
275
(2)
264
(2)
[第1志望]
73(0)
3.6 9.6 225
(64.3%)
[第2志望]
3(0)
-
電気電子
工学科
131
(1)
14
(0)
25
(0)
170
(1)
159
(1)
[第1志望]
47(1)
3.4 9.9 222
(63.4%)
[第2志望]
4(0)
-
都市環境
工学科
54
(4)
11
(2)
15
(0)
80
(6)
79
(6)
[第1志望]
18(5)
4.4 3.4 215
(61.4%)
[第2志望]
22(3)
-
小計 916
(124)
109
(18)
287
(43)
1,312
(185)
1,280
(185)
340
(58)
4.4 7.1 - -
薬学部 617
(268)
118
(53)
201
(75)
936
(396)
882
(377)
289
(117)
3.1 6.8 231
(66.0%)
350
合計 3,313
(772)
564
(166)
1,160
(224)
5,037
(1,162)
4,891
(1,128)
1,346
(362)
3.6 6.4 - -

注意

  1. 競争率は、受験者数÷合格者数
  2. ( )内は女子で内数
  3. 志願・受験・合格者数は、3試験日の合計数を示します(理工学部・薬学部は2試験日)。
  4. 法・外国語・経済・経営・理工学部: 「選択科目重視型」、薬学部: 「数学重視型」

受験・合格者の科目別得点状況

学部・学科科目(満点)受験者合格者
人数選択率平均点人数選択率最高点平均点最低点
法学部 選択 英語
(100点)
517 100% 55 199 100% 94 68 30
中国語
(100点)
0 0% - - - - - -
選択 日本史
(100点)
60 11.6% 54 19 9.6% 100 75 62
世界史
(100点)
20 3.9% 60 7 3.5% 87 71 50
地理
(100点)
8 1.5% 57 4 2.0% 89 74 64
政治・
経済、
現代社会
(100点)
34 6.6% 61 19 9.5% 83 72 63
国語
(100点)
364 70.4% 60 125 62.8% 89 70 43
数学
(100点)
31 6.0% 70 25 12.6% 94 77 61
外国語学部 選択 英語
(100点)
674 99.1% 61 247 97.6% 93 74 44
中国語
(100点)
6 0.9% 86 6 2.4% 100 86 69
選択 日本史
(100点)
40 5.9% 54 16 6.3% 82 66 42
世界史
(100点)
18 2.6% 62 6 2.4% 80 65 55
地理
(100点)
5 0.7% 59 2 0.8% 68 63 58
政治・
経済、
現代社会
(100点)
0 0% - - - - - -
国語
(100点)
584 85.9% 57 221 87.3% 85 66 45
数学
(100点)
33 4.9% 49 8 3.2% 80 64 54
経済学部 選択 英語
(100点)
723 99.7% 55 132 98.5% 95 72 35
中国語
(100点)
2 0.3% 91 2 1.5% 91 91 91
選択 日本史
(100点)
65 9.0% 57 13 9.7% 87 76 61
世界史
(100点)
14 1.9% 55 3 2.2% 74 69 60
地理
(100点)
11 1.5% 67 5 3.7% 81 77 64
政治・
経済、
現代社会
(100点)
25 3.4% 55 4 3.0% 90 71 59
国語
(100点)
534 73.7% 58 93 69.4% 92 71 49
数学
(100点)
76 10.5% 58 16 12.0% 87 72 60



経営学科 選択 英語
(100点)
532 100% 58 93 100% 91 73 53
中国語
(100点)
0 0% - - - - - -
選択 日本史
(100点)
100 18.8% 60 33 35.4% 84 75 56
世界史
(100点)
19 3.6% 66 5 5.4% 91 85 78
地理
(100点)
6 1.1% 54 1 1.1% 61 61 61
政治・
経済、
現代社会
(100点)
25 4.7% 64 5 5.4% 87 77 71
国語
(100点)
324 60.9% 58 37 39.8% 90 73 52
数学
(100点)
58 10.9% 60 12 12.9% 85 77 60
経営情報学科 選択 英語
(100点)
273 99.3% 54 36 94.7% 96 74 51
中国語
(100点)
2 0.7% 94 2 5.3% 94 94 94
選択 日本史
(100点)
24 8.7% 63 6 15.8% 88 81 72
世界史
(100点)
8 2.9% 55 2 5.2% 75 75 75
地理
(100点)
6 2.2% 58 0 0% - - -
政治・
経済、
現代社会
(100点)
14 5.1% 56 2 5.3% 61 61 61
国語
(100点)
175 63.6% 58 25 65.8% 90 71 45
数学
(100点)
48 17.5% 52 3 7.9% 100 90 72



生命科学科 数学
(100点)
502 - 54 81 - 91 71 47
英語
(100点)
502 - 59 81 - 94 76 58
選択 物理
(100点)
20 4.0% 55 5 6.2% 90 80 74
化学
(100点)
142 28.3% 59 33 40.7% 85 72 46
生物
(100点)
256 51.0% 54 32 39.5% 92 70 54
国語
(100点)
84 16.7% 60 11 13.6% 80 70 51
住環境
デザイン学科
数学
(100点)
112 - 54 39 - 85 67 41
英語
(100点)
112 - 55 39 - 92 72 50
選択 物理
(100点)
36 32.1% 56 16 41.0% 90 70 57
化学
(100点)
21 18.8% 36 7 18.0% 76 63 44
生物
(100点)
19 17.0% 44 10 25.6% 86 64 38
国語
(100点)
36 32.1% 58 6 15.4% 85 75 61
建築学科 数学
(100点)
164 - 56 53 - 100 73 60
英語
(100点)
164 - 56 53 - 93 69 40
選択 物理
(100点)
109 66.5% 61 39 73.6% 97 78 48
化学
(100点)
22 13.4% 53 4 7.5% 76 63 51
生物
(100点)
1 0.6% 42 3 5.7% 65 64 63
国語
(100点)
32 19.5% 55 7 13.2% 71 61 56
機械工学科 数学
(100点)
264 - 54 76 - 89 70 31
英語
(100点)
264 - 55 76 - 88 67 42
選択 物理
(100点)
155 58.7% 55 50 65.8% 100 73 54
化学
(100点)
21 8.0% 50 7 9.2% 87 70 59
生物
(100点)
5 1.9% 31 0 0% - - -
国語
(100点)
83 31.4% 58 19 25.0% 83 69 53
電気電子
工学科
数学
(100点)
159 - 55 51 - 89 68 47
英語
(100点)
159 - 54 51 - 85 68 42
選択 物理
(100点)
86 54.1% 56 33 64.7% 96 71 42
化学
(100点)
33 20.7% 49 5 9.8% 74 67 60
生物
(100点)
2 1.3% 66 3 5.9% 72 68 66
国語
(100点)
38 23.9% 61 10 19.6% 81 66 55
都市環境
工学科
数学
(100点)
79 - 51 40 - 84 69 55
英語
(100点)
79 - 55 40 - 84 66 40
選択 物理
(100点)
31 39.2% 52 14 35.0% 92 64 47
化学
(100点)
16 20.2% 48 15 37.5% 74 63 47
生物
(100点)
13 16.5% 45 7 17.5% 75 59 51
国語
(100点)
19 24.1% 52 4 10.0% 68 58 52
薬学部 選択 化学
(100点)
748 84.8% 56 242 83.7% 93 72 49
生物
(100点)
134 15.2% 62 47 16.3% 95 77 61
英語
(100点)
882 - 60 289 - 94 72 44
数学
(100点)
882 - 58 289 - 100 74 35

注意

  1. .配点セレクト方式のため、満点を100点として表記しています。
  2. 理工学部(生命科学科を除く)の合格における「数学」の最高点・平均点・最低点については、第1志望者の得点を表記しています。

Advice

選択科目間、試験日間で入試問題の難易等により受験者の平均点に差が生じたと判断した場合は、有利・不利が生じないよう得点調整を行うことがあります。
選択科目は「有利な科目」というものではなく、自分が最も得意とする科目で受験するのがベターです。
試験日も「有利な試験日」というものではなく、自分が受験しやすい日で受験してください。もちろん、すべての試験日を受験していただいて結構です。

現浪別/受験・合格者数

学部受験者数合格者数
現役1浪2浪以上現役1浪2浪以上
法学部 450 35 32 167 16 16
外国語学部 595 53 32 209 25 19
経済学部 658 43 24 114 18 2
経営学部 692 92 23 97 29 5
理工学部 1,083 173 24 263 68 9
薬学部 659 135 88 183 65 41
合計 4,137 531 223 1,033 221 92

注意

2浪以上には、高校卒業程度認定試験合格者等を含みます。

科目別/マークセンスの割合

科目学部マークセンス割合
英語 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部・理工学部 1日目 100%
2日目
薬学部 3日目
中国語 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 2日目 60%
日本史 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 1日目 58%
2日目
3日目
世界史 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 1日目 54%
2日目 46%
3日目 60%
地理 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 2日目 80%
3日目 76%
政治・経済、現代社会 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 2日目 67%
3日目 70%
国語 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 1日目 49%
法学部・外国語学部・経済学部・経営学部・理工学部 2日目 52%
3日目 64%
数学 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 1日目 70%
2日目 72%
3日目 40%
理工学部(建築学科・機械工学科・電気電子工学科・都市環境工学科) 2日目 80%
3日目 79%
理工学部(生命科学科・住環境デザイン学科)・薬学科 2日目 100%
3日目 89%
物理 理工学部 2日目 92%
3日目 96%
化学 理工学部 ・ 薬学部 2日目 80%
3日目 81%
生物 理工学部 ・ 薬学部 2日目 100%
3日目

注意

マークセンスの割合は、マークセンスの問題が占める得点の割合を示しています。

入試情報

一般入試(A日程) - 摂南大学

入試情報入試情報イメージ画像

  1. 摂南大学トップページ
  2. 入試情報サイトトップページ
  3. 入試情報
  4. 入試結果
  5. 2010年度 入試結果
  6. 一般入試(A日程)

2010年度 入試結果|一般入試(A日程)<前期>試験日自由選択制・配点セレクト方式

志願・受験・合格者数と合格最低点など

学部・学科志願者数[配点セレクト方式]受験
者数
合格
者数
競争率合格
最低点
(得点率%)
満点
スタン
ダード型
外国語
重視型
選択
科目
重視型
数学
重視型
2010
年度
2009
年度
法学部 329
(53)
44
(9)
155
(23)
528
(85)
517
(85)
199
(30)
2.6 8.7 189
(63.0%)
300
外国語学部 453
(192)
139
(54)
96
(30)
688
(276)
680
(270)
253
(114)
2.7 3.9 193
(64.3%)
300
経済学部 464
(37)
84
(7)
191
(17)
739
(61)
725
(57)
134
(13)
5.4 - 204
(68.0%)
300



経営学科 361
(67)
50
(16)
143
(24)
554
(107)
532
(102)
93
(20)
5.7 8.2 210
(70.0%)
300
経営情報学科 173
(31)
20
(9)
87
(12)
280
(52)
275
(52)
38
(10)
7.2 8.9 207
(69.0%)
小計 534
(98)
70
(25)
230
(36)
834
(159)
807
(154)
131
(30)
6.2 8.4 - -



生命科学科 327
(82)
34
(12)
148
(36)
509
(130)
502
(130)
81
(29)
6.2 - 239
(68.3%)
350
住環境
デザイン学科
83
(22)
18
(2)
12
(2)
113
(26)
112
(26)
[第1志望]
24(9)
4.7 - 228
(65.1%)
[第2志望]
15(5)
-
建築学科 120
(14)
13
(2)
32
(4)
165
(20)
164
(20)
[第1志望]
50(6)
3.3 5.8 228
(65.1%)
[第2志望]
3(0)
-
機械工学科 201
(1)
19
(0)
55
(1)
275
(2)
264
(2)
[第1志望]
73(0)
3.6 9.6 225
(64.3%)
[第2志望]
3(0)
-
電気電子
工学科
131
(1)
14
(0)
25
(0)
170
(1)
159
(1)
[第1志望]
47(1)
3.4 9.9 222
(63.4%)
[第2志望]
4(0)
-
都市環境
工学科
54
(4)
11
(2)
15
(0)
80
(6)
79
(6)
[第1志望]
18(5)
4.4 3.4 215
(61.4%)
[第2志望]
22(3)
-
小計 916
(124)
109
(18)
287
(43)
1,312
(185)
1,280
(185)
340
(58)
4.4 7.1 - -
薬学部 617
(268)
118
(53)
201
(75)
936
(396)
882
(377)
289
(117)
3.1 6.8 231
(66.0%)
350
合計 3,313
(772)
564
(166)
1,160
(224)
5,037
(1,162)
4,891
(1,128)
1,346
(362)
3.6 6.4 - -

注意

  1. 競争率は、受験者数÷合格者数
  2. ( )内は女子で内数
  3. 志願・受験・合格者数は、3試験日の合計数を示します(理工学部・薬学部は2試験日)。
  4. 法・外国語・経済・経営・理工学部: 「選択科目重視型」、薬学部: 「数学重視型」

受験・合格者の科目別得点状況

学部・学科科目(満点)受験者合格者
人数選択率平均点人数選択率最高点平均点最低点
法学部 選択 英語
(100点)
517 100% 55 199 100% 94 68 30
中国語
(100点)
0 0% - - - - - -
選択 日本史
(100点)
60 11.6% 54 19 9.6% 100 75 62
世界史
(100点)
20 3.9% 60 7 3.5% 87 71 50
地理
(100点)
8 1.5% 57 4 2.0% 89 74 64
政治・
経済、
現代社会
(100点)
34 6.6% 61 19 9.5% 83 72 63
国語
(100点)
364 70.4% 60 125 62.8% 89 70 43
数学
(100点)
31 6.0% 70 25 12.6% 94 77 61
外国語学部 選択 英語
(100点)
674 99.1% 61 247 97.6% 93 74 44
中国語
(100点)
6 0.9% 86 6 2.4% 100 86 69
選択 日本史
(100点)
40 5.9% 54 16 6.3% 82 66 42
世界史
(100点)
18 2.6% 62 6 2.4% 80 65 55
地理
(100点)
5 0.7% 59 2 0.8% 68 63 58
政治・
経済、
現代社会
(100点)
0 0% - - - - - -
国語
(100点)
584 85.9% 57 221 87.3% 85 66 45
数学
(100点)
33 4.9% 49 8 3.2% 80 64 54
経済学部 選択 英語
(100点)
723 99.7% 55 132 98.5% 95 72 35
中国語
(100点)
2 0.3% 91 2 1.5% 91 91 91
選択 日本史
(100点)
65 9.0% 57 13 9.7% 87 76 61
世界史
(100点)
14 1.9% 55 3 2.2% 74 69 60
地理
(100点)
11 1.5% 67 5 3.7% 81 77 64
政治・
経済、
現代社会
(100点)
25 3.4% 55 4 3.0% 90 71 59
国語
(100点)
534 73.7% 58 93 69.4% 92 71 49
数学
(100点)
76 10.5% 58 16 12.0% 87 72 60



経営学科 選択 英語
(100点)
532 100% 58 93 100% 91 73 53
中国語
(100点)
0 0% - - - - - -
選択 日本史
(100点)
100 18.8% 60 33 35.4% 84 75 56
世界史
(100点)
19 3.6% 66 5 5.4% 91 85 78
地理
(100点)
6 1.1% 54 1 1.1% 61 61 61
政治・
経済、
現代社会
(100点)
25 4.7% 64 5 5.4% 87 77 71
国語
(100点)
324 60.9% 58 37 39.8% 90 73 52
数学
(100点)
58 10.9% 60 12 12.9% 85 77 60
経営情報学科 選択 英語
(100点)
273 99.3% 54 36 94.7% 96 74 51
中国語
(100点)
2 0.7% 94 2 5.3% 94 94 94
選択 日本史
(100点)
24 8.7% 63 6 15.8% 88 81 72
世界史
(100点)
8 2.9% 55 2 5.2% 75 75 75
地理
(100点)
6 2.2% 58 0 0% - - -
政治・
経済、
現代社会
(100点)
14 5.1% 56 2 5.3% 61 61 61
国語
(100点)
175 63.6% 58 25 65.8% 90 71 45
数学
(100点)
48 17.5% 52 3 7.9% 100 90 72



生命科学科 数学
(100点)
502 - 54 81 - 91 71 47
英語
(100点)
502 - 59 81 - 94 76 58
選択 物理
(100点)
20 4.0% 55 5 6.2% 90 80 74
化学
(100点)
142 28.3% 59 33 40.7% 85 72 46
生物
(100点)
256 51.0% 54 32 39.5% 92 70 54
国語
(100点)
84 16.7% 60 11 13.6% 80 70 51
住環境
デザイン学科
数学
(100点)
112 - 54 39 - 85 67 41
英語
(100点)
112 - 55 39 - 92 72 50
選択 物理
(100点)
36 32.1% 56 16 41.0% 90 70 57
化学
(100点)
21 18.8% 36 7 18.0% 76 63 44
生物
(100点)
19 17.0% 44 10 25.6% 86 64 38
国語
(100点)
36 32.1% 58 6 15.4% 85 75 61
建築学科 数学
(100点)
164 - 56 53 - 100 73 60
英語
(100点)
164 - 56 53 - 93 69 40
選択 物理
(100点)
109 66.5% 61 39 73.6% 97 78 48
化学
(100点)
22 13.4% 53 4 7.5% 76 63 51
生物
(100点)
1 0.6% 42 3 5.7% 65 64 63
国語
(100点)
32 19.5% 55 7 13.2% 71 61 56
機械工学科 数学
(100点)
264 - 54 76 - 89 70 31
英語
(100点)
264 - 55 76 - 88 67 42
選択 物理
(100点)
155 58.7% 55 50 65.8% 100 73 54
化学
(100点)
21 8.0% 50 7 9.2% 87 70 59
生物
(100点)
5 1.9% 31 0 0% - - -
国語
(100点)
83 31.4% 58 19 25.0% 83 69 53
電気電子
工学科
数学
(100点)
159 - 55 51 - 89 68 47
英語
(100点)
159 - 54 51 - 85 68 42
選択 物理
(100点)
86 54.1% 56 33 64.7% 96 71 42
化学
(100点)
33 20.7% 49 5 9.8% 74 67 60
生物
(100点)
2 1.3% 66 3 5.9% 72 68 66
国語
(100点)
38 23.9% 61 10 19.6% 81 66 55
都市環境
工学科
数学
(100点)
79 - 51 40 - 84 69 55
英語
(100点)
79 - 55 40 - 84 66 40
選択 物理
(100点)
31 39.2% 52 14 35.0% 92 64 47
化学
(100点)
16 20.2% 48 15 37.5% 74 63 47
生物
(100点)
13 16.5% 45 7 17.5% 75 59 51
国語
(100点)
19 24.1% 52 4 10.0% 68 58 52
薬学部 選択 化学
(100点)
748 84.8% 56 242 83.7% 93 72 49
生物
(100点)
134 15.2% 62 47 16.3% 95 77 61
英語
(100点)
882 - 60 289 - 94 72 44
数学
(100点)
882 - 58 289 - 100 74 35

注意

  1. .配点セレクト方式のため、満点を100点として表記しています。
  2. 理工学部(生命科学科を除く)の合格における「数学」の最高点・平均点・最低点については、第1志望者の得点を表記しています。

Advice

選択科目間、試験日間で入試問題の難易等により受験者の平均点に差が生じたと判断した場合は、有利・不利が生じないよう得点調整を行うことがあります。
選択科目は「有利な科目」というものではなく、自分が最も得意とする科目で受験するのがベターです。
試験日も「有利な試験日」というものではなく、自分が受験しやすい日で受験してください。もちろん、すべての試験日を受験していただいて結構です。

現浪別/受験・合格者数

学部受験者数合格者数
現役1浪2浪以上現役1浪2浪以上
法学部 450 35 32 167 16 16
外国語学部 595 53 32 209 25 19
経済学部 658 43 24 114 18 2
経営学部 692 92 23 97 29 5
理工学部 1,083 173 24 263 68 9
薬学部 659 135 88 183 65 41
合計 4,137 531 223 1,033 221 92

注意

2浪以上には、高校卒業程度認定試験合格者等を含みます。

科目別/マークセンスの割合

科目学部マークセンス割合
英語 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部・理工学部 1日目 100%
2日目
薬学部 3日目
中国語 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 2日目 60%
日本史 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 1日目 58%
2日目
3日目
世界史 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 1日目 54%
2日目 46%
3日目 60%
地理 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 2日目 80%
3日目 76%
政治・経済、現代社会 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 2日目 67%
3日目 70%
国語 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 1日目 49%
法学部・外国語学部・経済学部・経営学部・理工学部 2日目 52%
3日目 64%
数学 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 1日目 70%
2日目 72%
3日目 40%
理工学部(建築学科・機械工学科・電気電子工学科・都市環境工学科) 2日目 80%
3日目 79%
理工学部(生命科学科・住環境デザイン学科)・薬学科 2日目 100%
3日目 89%
物理 理工学部 2日目 92%
3日目 96%
化学 理工学部 ・ 薬学部 2日目 80%
3日目 81%
生物 理工学部 ・ 薬学部 2日目 100%
3日目

注意

マークセンスの割合は、マークセンスの問題が占める得点の割合を示しています。

入試情報

ページの上部へ