公募制推薦入学(A日程) - 摂南大学

入試情報

  1. 摂南大学トップページ
  2. 入試情報サイトトップページ
  3. 入試情報
  4. 入試結果
  5. 2010年度 入試結果
  6. 公募制推薦入学(A日程)

2010年度 入試結果|公募制推薦入学(A日程)併願可・配点セレクト方式

志願・受験・合格者数と合格最低点など

学部・学科 志願者数[配点セレクト方式] 受験
者数
合格
者数
競争率 合格
最低点
(得点率%)
満点
スタン
ダード型
主要
科目
重視型
選択
科目
重視型
2010
年度
2009
年度
法学部 181
(25)
33
(2)
104
(11)
318
(38)
312
(36)
185
(19)
1.7 4.1 217
(62.0%)
350
外国語学部 438
(204)
228
(104)
85
(32)
751
(340)
728
(329)
266
(143)
2.7 2.2 235
(67.1%)
350
経済学部 350
(40)
50
(12)
152
(7)
552
(59)
542
(59)
221
(34)
2.5 - 218
(62.3%)
350



経営学科 328
(70)
50
(16)
144
(31)
522
(117)
510
(111)
146
(37)
3.5 5.2 230
(65.7%)
350
経営情報
学科
106
(19)
20
(2)
59
(6)
185
(27)
180
(24)
[第1志望]
75
(15)
2.4 4.6 [第1志望]
217
(62.0%)
[第2志望]
38
(7)
- [第2志望]
223
(63.7%)
小計 434
(89)
70
(18)
203
(37)
707
(144)
690
(135)
259
(59)
2.7 4.9 - -



住環境
デザイン学科
38
(10)
23
(4)
10
(2)
71
(16)
69
(16)
[第1志望]
42
(10)
1.6 - 210
(60.0%)
350
[第2志望]
19
(1)
-
建築学科 89
(14)
57
(7)
22
(2)
168
(23)
167
(23)
[第1志望]
45
(10)
3.7 2.4 243
(69.4%)
[第2志望]
0
(-)
-
機械
工学科
108
(1)
60
(1)
24
(0)
192
(2)
189
(2)
[第1志望]
74
(2)
2.6 2.4 215
(61.4%)
[第2志望]
5
(0)
-
電気電子
工学科
92
(0)
52
(0)
19
(0)
163
(0)
158
(-)
[第1志望]
62
(-)
2.5 1.7 215
(61.4%)
[第2志望]
5
(-)
-
都市環境
工学科
33
(2)
22
(1)
9
(0)
64
(3)
62
(3)
[第1志望]
33
(0)
1.9 1.8 205
(58.6%)
[第2志望]
11
(2)
- -
小計 360
(27)
214
(13)
84
(4)
658
(44)
645
(44)
296
(25)
2.2 1.9 - -
薬学部 342
(170)
200
(90)
/ 542
(260)
541
(260)
238
(122)
2.3 3.4 225
(64.3%)
350
合計 2,105
(555)
795
(239)
628
(91)
3,528
(885)
3,458
(863)
1,465
(402)
2.4 2.9 - -

注意

  1. 競争率は、受験者数÷合格者数
  2. (  )内は女子で内数
  3. 配点:適性検査300点、調査書50点
  4. 主要科目重視型の内訳
     法・外国語・経済・経営学部: 「外国語重視型」、理工学部: 「数学重視型」、薬学部: 「化学重視型」

受験・合格者の科目別得点状況

学部・学科 科目(満点) 受験者 合格者
人数 選択率 平均点 人数 選択率 最高点 平均点 最低点
法学部 選択 英語
(100点)
312 100% 59 185 100% 84 66 37
中国語
(100点)
0 0% - - - - - -
選択 日本史
(100点)
37 11.9% 60 19 10.3% 87 72 56
世界史
(100点)
10 3.2% 54 5 2.7% 62 62 62
政治・
経済、
現代社会
(100点)
16 5.1% 64 9 4.9% 82 72 63
国語
(100点)
234 75.0% 63 142 76.7% 94 70 41
数学
(100点)
15 4.8% 63 10 5.4% 80 69 56
外国語学部 選択 英語
(100点)
724 99.5% 64 264 99.2% 94 75 42
中国語
(100点)
4 0.5% 84 2 0.8% 92 92 92
選択 日本史
(100点)
17 2.3% 60 6 2.3% 86 80 77
世界史
(100点)
6 0.8% 56 1 0.4% 52 52 52
政治・
経済、
現代社会
(100点)
4 0.6% 61 3 1.1% 69 63 53
国語
(100点)
673 92.5% 56 248 93.2% 88 67 35
数学
(100点)
28 3.8% 62 8 3.0% 100 79 41
経済学部 選択 英語
(100点)
540 99.6% 56 219 99.1% 91 65 41
中国語
(100点)
2 0.4% 90 2 0.9% 90 90 90
選択 日本史
(100点)
27 5.0% 63 12 5.4% 100 78 68
世界史
(100点)
4 0.7% 46 0 0% - - -
政治・
経済、
現代社会
(100点)
14 2.6% 55 0 0% - - -
国語
(100点)
442 81.5% 58 186 84.2% 93 67 45
数学
(100点)
55 10.2% 67 23 10.4% 100 84 60
経営
学部
経営学科 選択 英語
(100点)
510 100% 56 146 100% 93 68 44
中国語
(100点)
0 0% - - - - - -
選択 日本史
(100点)
22 4.3% 59 6 4.1% 90 82 78
世界史
(100点)
10 2.0% 59 5 3.4% 64 61 57
政治・
経済、
現代社会
(100点)
8 1.5% 51 0 0% - - -
国語
(100点)
410 80.4% 59 121 82.9% 91 71 45
数学
(100点)
60 11.8% 60 14 9.6% 97 80 66
経営情報
学科
選択 英語
(100点)
180 100% 54 113 100% 83 62 41
中国語
(100点)
0 0% - - - - - -
選択 日本史
(100点)
3 1.7% 55 3 2.6% 81 72 64
世界史
(100点)
9 5.0% 57 2 1.8% 78 78 78
政治・
経済、
現代社会
(100点)
5 2.8% 59 1 0.9% 65 65 65
国語
(100点)
145 80.5% 59 94 83.2% 90 67 51
数学
(100点)
18 10.0% 70 13 11.5% 100 86 54
理工
学部
住環境
デザイン学科
数学
(100点)
69 - 58 61 - 100 71 40
選択 英語
(100点)
58 84.1% 63 57 93.4% 83 63 37
物理
(100点)
11 15.9% 66 4 6.6% 90 76 55
建築学科 数学
(100点)
167 - 57 45 - 100 82 69
選択 英語
(100点)
138 82.6% 58 39 86.7% 87 68 53
物理
(100点)
29 17.4% 60 6 13.3% 84 76 68
機械
工学科
数学
(100点)
189 - 56 79 - 100 71 48
選択 英語
(100点)
134 70.9% 56 47 59.5% 84 64 36
物理
(100点)
55 29.1% 57 32 40.5% 92 66 36
電気電子
工学科
数学
(100点)
158 - 56 67 - 100 70 54
選択 英語
(100点)
129 81.6% 57 53 79.1% 86 65 44
物理
(100点)
29 18.4% 51 14 20.9% 92 66 51
都市環境
工学科
数学
(100点)
62 - 54 44 - 88 70 52
選択 英語
(100点)
49 79.0% 56 38 86.4% 84 60 39
物理
(100点)
13 21.0% 59 6 13.6% 79 70 43
薬学部 化学
(100点)
541 - 57 238 - 95 68 39
選択 英語
(100点)
309 57.1% 59 145 60.9% 96 71 47
数学
(100点)
232 42.9% 59 93 39.1% 100 73 50

注意

配点セレクト方式のため、満点を100点として表記しています。

Advice

選択科目間で入試問題の難易等により受験者の平均点に差が生じたと判断した場合は、有利・不利が生じないよう得点調整を行うことがあります。
選択科目は「有利な科目」というものではなく、自分が最も得意とする科目で受験するのがベターです。

受験・合格者の学校成績(全体の評定平均値)

学部・学科 受験者 合格者
平均 最高 平均 最低
法学部 3.6 5.0 3.7 2.7
外国語学部 3.6 5.0 3.8 2.5
経済学部 3.5 4.9 3.7 2.5
経営学部 経営学科 3.5 4.8 3.7 2.3
経営情報学科 3.4 5.0 3.6 2.3
理工学部 住環境デザイン学科 3.6 4.6 3.7 2.7
建築学科 3.5 4.9 3.9 2.8
機械工学科 3.4 4.6 3.5 2.8
電気電子工学科 3.4 4.6 3.5 2.2
都市環境工学科 3.4 4.6 3.4 2.2
薬学部 3.7 5.0 4.0 2.9

現浪別/受験・合格者数

学部 受験者数 合格者数
現役 1浪 2浪以上 現役 1浪 2浪以上
法学部 281 21 10 158 18 9
外国語学部 701 23 4 253 13 0
経済学部 527 9 6 214 5 2
経営学部 660 21 9 241 12 6
理工学部 613 22 10 279 14 3
薬学部 452 71 18 191 42 5
合計 3,234 167 57 1,336 104 25

注意

2浪以上には、高校卒業程度認定試験合格者等を含みます。

科目別/マークセンスの割合

科目 学部 マークセンス割合
英語 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 1日目 100%
全学部 2日目
中国語 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 2日目 60%
日本史 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 1日目 64%
2日目
世界史 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 1日目 64%
2日目 42%
政治・経済、現代社会 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 1日目 70%
2日目 73%
国語 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 1日目 53%
2日目 35%
数学 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 1日目 100%
2日目
理工学部 2日目 97%
薬学部 2日目 100%
物理 理工学部 2日目 96%
化学 薬学部 2日目 75%

注意

マークセンスの割合は、マークセンスの問題が占める得点の割合を示しています。

入試情報

公募制推薦入学(A日程) - 摂南大学

入試情報入試情報イメージ画像

  1. 摂南大学トップページ
  2. 入試情報サイトトップページ
  3. 入試情報
  4. 入試結果
  5. 2010年度 入試結果
  6. 公募制推薦入学(A日程)

2010年度 入試結果|公募制推薦入学(A日程)併願可・配点セレクト方式

志願・受験・合格者数と合格最低点など

学部・学科 志願者数[配点セレクト方式] 受験
者数
合格
者数
競争率 合格
最低点
(得点率%)
満点
スタン
ダード型
主要
科目
重視型
選択
科目
重視型
2010
年度
2009
年度
法学部 181
(25)
33
(2)
104
(11)
318
(38)
312
(36)
185
(19)
1.7 4.1 217
(62.0%)
350
外国語学部 438
(204)
228
(104)
85
(32)
751
(340)
728
(329)
266
(143)
2.7 2.2 235
(67.1%)
350
経済学部 350
(40)
50
(12)
152
(7)
552
(59)
542
(59)
221
(34)
2.5 - 218
(62.3%)
350



経営学科 328
(70)
50
(16)
144
(31)
522
(117)
510
(111)
146
(37)
3.5 5.2 230
(65.7%)
350
経営情報
学科
106
(19)
20
(2)
59
(6)
185
(27)
180
(24)
[第1志望]
75
(15)
2.4 4.6 [第1志望]
217
(62.0%)
[第2志望]
38
(7)
- [第2志望]
223
(63.7%)
小計 434
(89)
70
(18)
203
(37)
707
(144)
690
(135)
259
(59)
2.7 4.9 - -



住環境
デザイン学科
38
(10)
23
(4)
10
(2)
71
(16)
69
(16)
[第1志望]
42
(10)
1.6 - 210
(60.0%)
350
[第2志望]
19
(1)
-
建築学科 89
(14)
57
(7)
22
(2)
168
(23)
167
(23)
[第1志望]
45
(10)
3.7 2.4 243
(69.4%)
[第2志望]
0
(-)
-
機械
工学科
108
(1)
60
(1)
24
(0)
192
(2)
189
(2)
[第1志望]
74
(2)
2.6 2.4 215
(61.4%)
[第2志望]
5
(0)
-
電気電子
工学科
92
(0)
52
(0)
19
(0)
163
(0)
158
(-)
[第1志望]
62
(-)
2.5 1.7 215
(61.4%)
[第2志望]
5
(-)
-
都市環境
工学科
33
(2)
22
(1)
9
(0)
64
(3)
62
(3)
[第1志望]
33
(0)
1.9 1.8 205
(58.6%)
[第2志望]
11
(2)
- -
小計 360
(27)
214
(13)
84
(4)
658
(44)
645
(44)
296
(25)
2.2 1.9 - -
薬学部 342
(170)
200
(90)
/ 542
(260)
541
(260)
238
(122)
2.3 3.4 225
(64.3%)
350
合計 2,105
(555)
795
(239)
628
(91)
3,528
(885)
3,458
(863)
1,465
(402)
2.4 2.9 - -

注意

  1. 競争率は、受験者数÷合格者数
  2. (  )内は女子で内数
  3. 配点:適性検査300点、調査書50点
  4. 主要科目重視型の内訳
     法・外国語・経済・経営学部: 「外国語重視型」、理工学部: 「数学重視型」、薬学部: 「化学重視型」

受験・合格者の科目別得点状況

学部・学科 科目(満点) 受験者 合格者
人数 選択率 平均点 人数 選択率 最高点 平均点 最低点
法学部 選択 英語
(100点)
312 100% 59 185 100% 84 66 37
中国語
(100点)
0 0% - - - - - -
選択 日本史
(100点)
37 11.9% 60 19 10.3% 87 72 56
世界史
(100点)
10 3.2% 54 5 2.7% 62 62 62
政治・
経済、
現代社会
(100点)
16 5.1% 64 9 4.9% 82 72 63
国語
(100点)
234 75.0% 63 142 76.7% 94 70 41
数学
(100点)
15 4.8% 63 10 5.4% 80 69 56
外国語学部 選択 英語
(100点)
724 99.5% 64 264 99.2% 94 75 42
中国語
(100点)
4 0.5% 84 2 0.8% 92 92 92
選択 日本史
(100点)
17 2.3% 60 6 2.3% 86 80 77
世界史
(100点)
6 0.8% 56 1 0.4% 52 52 52
政治・
経済、
現代社会
(100点)
4 0.6% 61 3 1.1% 69 63 53
国語
(100点)
673 92.5% 56 248 93.2% 88 67 35
数学
(100点)
28 3.8% 62 8 3.0% 100 79 41
経済学部 選択 英語
(100点)
540 99.6% 56 219 99.1% 91 65 41
中国語
(100点)
2 0.4% 90 2 0.9% 90 90 90
選択 日本史
(100点)
27 5.0% 63 12 5.4% 100 78 68
世界史
(100点)
4 0.7% 46 0 0% - - -
政治・
経済、
現代社会
(100点)
14 2.6% 55 0 0% - - -
国語
(100点)
442 81.5% 58 186 84.2% 93 67 45
数学
(100点)
55 10.2% 67 23 10.4% 100 84 60
経営
学部
経営学科 選択 英語
(100点)
510 100% 56 146 100% 93 68 44
中国語
(100点)
0 0% - - - - - -
選択 日本史
(100点)
22 4.3% 59 6 4.1% 90 82 78
世界史
(100点)
10 2.0% 59 5 3.4% 64 61 57
政治・
経済、
現代社会
(100点)
8 1.5% 51 0 0% - - -
国語
(100点)
410 80.4% 59 121 82.9% 91 71 45
数学
(100点)
60 11.8% 60 14 9.6% 97 80 66
経営情報
学科
選択 英語
(100点)
180 100% 54 113 100% 83 62 41
中国語
(100点)
0 0% - - - - - -
選択 日本史
(100点)
3 1.7% 55 3 2.6% 81 72 64
世界史
(100点)
9 5.0% 57 2 1.8% 78 78 78
政治・
経済、
現代社会
(100点)
5 2.8% 59 1 0.9% 65 65 65
国語
(100点)
145 80.5% 59 94 83.2% 90 67 51
数学
(100点)
18 10.0% 70 13 11.5% 100 86 54
理工
学部
住環境
デザイン学科
数学
(100点)
69 - 58 61 - 100 71 40
選択 英語
(100点)
58 84.1% 63 57 93.4% 83 63 37
物理
(100点)
11 15.9% 66 4 6.6% 90 76 55
建築学科 数学
(100点)
167 - 57 45 - 100 82 69
選択 英語
(100点)
138 82.6% 58 39 86.7% 87 68 53
物理
(100点)
29 17.4% 60 6 13.3% 84 76 68
機械
工学科
数学
(100点)
189 - 56 79 - 100 71 48
選択 英語
(100点)
134 70.9% 56 47 59.5% 84 64 36
物理
(100点)
55 29.1% 57 32 40.5% 92 66 36
電気電子
工学科
数学
(100点)
158 - 56 67 - 100 70 54
選択 英語
(100点)
129 81.6% 57 53 79.1% 86 65 44
物理
(100点)
29 18.4% 51 14 20.9% 92 66 51
都市環境
工学科
数学
(100点)
62 - 54 44 - 88 70 52
選択 英語
(100点)
49 79.0% 56 38 86.4% 84 60 39
物理
(100点)
13 21.0% 59 6 13.6% 79 70 43
薬学部 化学
(100点)
541 - 57 238 - 95 68 39
選択 英語
(100点)
309 57.1% 59 145 60.9% 96 71 47
数学
(100点)
232 42.9% 59 93 39.1% 100 73 50

注意

配点セレクト方式のため、満点を100点として表記しています。

Advice

選択科目間で入試問題の難易等により受験者の平均点に差が生じたと判断した場合は、有利・不利が生じないよう得点調整を行うことがあります。
選択科目は「有利な科目」というものではなく、自分が最も得意とする科目で受験するのがベターです。

受験・合格者の学校成績(全体の評定平均値)

学部・学科 受験者 合格者
平均 最高 平均 最低
法学部 3.6 5.0 3.7 2.7
外国語学部 3.6 5.0 3.8 2.5
経済学部 3.5 4.9 3.7 2.5
経営学部 経営学科 3.5 4.8 3.7 2.3
経営情報学科 3.4 5.0 3.6 2.3
理工学部 住環境デザイン学科 3.6 4.6 3.7 2.7
建築学科 3.5 4.9 3.9 2.8
機械工学科 3.4 4.6 3.5 2.8
電気電子工学科 3.4 4.6 3.5 2.2
都市環境工学科 3.4 4.6 3.4 2.2
薬学部 3.7 5.0 4.0 2.9

現浪別/受験・合格者数

学部 受験者数 合格者数
現役 1浪 2浪以上 現役 1浪 2浪以上
法学部 281 21 10 158 18 9
外国語学部 701 23 4 253 13 0
経済学部 527 9 6 214 5 2
経営学部 660 21 9 241 12 6
理工学部 613 22 10 279 14 3
薬学部 452 71 18 191 42 5
合計 3,234 167 57 1,336 104 25

注意

2浪以上には、高校卒業程度認定試験合格者等を含みます。

科目別/マークセンスの割合

科目 学部 マークセンス割合
英語 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 1日目 100%
全学部 2日目
中国語 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 2日目 60%
日本史 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 1日目 64%
2日目
世界史 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 1日目 64%
2日目 42%
政治・経済、現代社会 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 1日目 70%
2日目 73%
国語 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 1日目 53%
2日目 35%
数学 法学部・外国語学部・経済学部・経営学部 1日目 100%
2日目
理工学部 2日目 97%
薬学部 2日目 100%
物理 理工学部 2日目 96%
化学 薬学部 2日目 75%

注意

マークセンスの割合は、マークセンスの問題が占める得点の割合を示しています。

入試情報

ページの上部へ