学園の知的財産、職務発明等に関する手続き、登録商標等について、ご案内いたします。 ポリシー 学校法人常翔学園知的財産ポリシー 職務発明規定 学校法人常翔学園発明規定 発明等届出の提出から特許庁への出願および権利化までの流れ 摂南大学 知的財産に関するガイドライン(発明承継・出願審査請求・外国出願・権利維持等) 各様式 発明の届出書 プログラム・データベース著作物の届出書(発明との組み合わせの場合は、発明の届出書をご使用ください) 権利譲渡書 異議申立書 論文等の発表における手続きについて 基本的な考え方(論文発表と特許出願) 特許出願前の成果発表の手続きの流れ(卒論、修論の発表予定日の直前になって発明が完成した場合の対応) 大学主催研究発表会等開催届出書 秘密保持誓約書 著作物の取り扱いについて 摂南大学にかかる商標一覧 知的財産に関するQ&A集 関連情報 特許庁 科学技術振興機構(JST) 知財活用支援事業(権利化支援) 発明の新規性喪失の例外規定の適用を受けるための手続について パテントサロン 無料データベース 特許情報プラットフォーム(J-Plat Pat) J-GLOBAL(研究者・文献・特許等の専用データベース) Graphic Image park(画像意匠公報検索支援ツール) Google Patents 米国特許商標庁(USPTO) ヨーロッパ特許庁(日本語版ラーニングモジュール) 世界知的所有権機関(WIPO)