本文へ移動

理工学部 | 住環境デザイン学科資格・進路・キャリア

建築、インテリア、環境など、
空間創造にかかわる分野で活躍。

学科カリキュラム終了後の進路は、大別すると次の3つの領域が主な活躍の場となります。①「社会・公共の視点から環境問題に取り組む」、②「環境と調和する地域や空間を生み出す」、③「住まいの快適性をエコ視点から創造する」です。それぞれが多様な業種・職種を含んでおり、卒業生は、民間企業や自治体などで、施工管理技術や建築設計士・インテリアデザイナーや公務員など様々なかたちで社会に貢献しています。卒業時には全員が一級建築士、二級建築士、木造建築士の受験資格を取得できます。

キャリアDATA

学びから身につく就業力

環境技術・デザイン感性をあわせ持つ
一級建築士、インテリアデザイナー、
環境エンジニアへ。

自然を暮らしに生かす環境技術とともに、「インテリアデザイン演習」、「デザイン方法演習」や「設計演習」など多様なモノづくり実践を通して、インテリア・生活環境・地域環境にかかわる審美性や快適性などの知識、空間デザイン提案能力などを習得します。

インテリア・リフォームデザイン、
建築設計・設備設計、
ハウスメーカーなどの企業に就職!

多様な学びを生かして、リフォーム会社のインテリアデザイナー、総合建設業の建築設計・設備設計・施工管理者、不動産会社のマンション管理コンサルタントとして、全国でも早期に就職を決定し、卒業生が活躍しています。また、公務員や大学院の進路もひらかれています。

卒業後の進路

本学科の卒業生の進路は幅広く、また多彩な企業から多くの求人があります。
これまでの進路実績を仕事の内容で大きく分けると、次の6つになります。

  1. 建築・インテリアの設計にかかわる仕事 総合建設業(ゼネコン)や建築設計事務所で、住宅、公共施設、商業施設やそれらのインテリアの意匠設計。熱・空気・光・音環境のデザインである設備設計の仕事。人々の求める住環境を具体化し設計図面にする仕事です。
  2. 建築の施工管理にかかわる仕事 総合建設業(ゼネコン)やハウスメーカー、総合設備業(空調・水回り・消火設備など)で、職人の方々への工事内容の指示や期限までに安全に完成させるための日程管理や計画などを行う仕事。人々の求める住環境を形あるものとして造り上げる仕事です。
  3. 不動産にかかわる仕事 集合住宅の大規模な修理やリフォームの計画、日常的な建物管理の仕事。住宅や店舗の紹介、大規模な土地や建物の開発企画や仲介の仕事。いまある住環境を安全で快適に永く使い続けられるようにメンテナンスをしたり、これからの住環境づくりの企画やサポートする仕事です。
  4. 建築材料などの開発・製造・販売にかかわる仕事 住宅設備機器メーカー、建築材料メーカーや家具メーカーで、新しい機器や材料の企画や開発、製品の品質管理やその製品販売の仕事。建築材料専門商社で、国内外の建築材料の流通・販売の仕事。エコで美しい、そして豊かな住環境をつくるために欠かせない要素をつくる仕事です。
  5. 公務員・団体職員・教員 地方自治体やNPO団体などで、都市・建築にかかわる行政や住民まちづくりの支援をする仕事。中学校や高校の数学または工業の教諭。公的な立場から地域の課題を解決し、住民の住環境づくりを支援する仕事です。
  6. 大学院進学 本学のみならず他大学の大学院で、より学術的専門性の高い研究を進める。大学院修了後は、その専門分野での活躍を通じて、より良い住環境づくりに貢献することが期待されています。

主な就職先(過去3年間)

  • 株式会社乃村工藝社
  • 株式会社スペース
  • 鹿島建設株式会社
  • 株式会社大林組
  • 清水建設株式会社
  • 大成建設株式会社
  • 西松建設株式会社
  • 株式会社奥村組
  • 東洋建設株式会社
  • 日本国土開発株式会社
  • 株式会社錢高組
  • 松井建設株式会社
  • 高松建設株式会社
  • 株式会社ジェイアール西日本ビルト
  • 高砂熱学工業株式会社
  • 新菱冷熱工業株式会社
  • 三機工業株式会社
  • ダイダン株式会社
  • 大和ハウス工業株式会社
  • 積水ハウス株式会社
  • 旭化成ホームズ株式会社
  • パナソニックホームズ株式会社
  • 住友林業ホームエンジニアリング株式会社
  • 日本総合住生活株式会社
  • 日本ERI株式会社
  • 株式会社西日本住宅評価センター
  • 京都府庁
  • 大阪市役所
  • 寝屋川市役所
  • 奈良県教育委員会 など

掲載の企業・団体名は進路決定当時の名称による

取得資格

卒業することで取得できる資格

  • 一級建築士〈受験資格〉
  • 二級建築士・木造建築士〈受験資格〉

所定単位修得で取得できる資格

  • 商業施設士補(3年修了時講習を経て)
  • 高等学校教諭一種(数学・工業)
  • 中学校教諭一種(数学) など

関連する資格

  • 技術士
  • 建築設備士
  • インテリアプランナー
  • インテリアコーディネーター
  • カラーコーディネーター
  • CAD利用技術者試験
  • 福祉住環境コーディネーター
  • 宅地建物取引士
  • マンション管理士
  • 幼稚園・小学校教諭一種
  • 1級建築施工管理技士
  • 2級建築施工管理技士

理工学部への
お問い合わせ

摂南大学 理工学部事務室 072-839-9116

受付時間 平日 9:00~18:30 / 土曜日 9:00~17:00

お問い合わせフォーム