本文へ移動

理工学部 | 機械工学科資格・進路・キャリア

製造現場を持つ業種で、
エンジニアとして活躍する。

自動車、工作機械メーカーなどの機械系企業はもちろん、食品や化粧品メーカーなど、製造現場を持つあらゆる業界への就職が可能。最近では機械工学の知識・技術が幅広く求められており、情報処理などの分野にも活躍のフィールドが広がっています。

キャリアDATA

学びから身につく就業力

機械の専門知識に加え、
現場が求める課題解決能力を鍛える。

創成演習などでは、チームで問題解決に取り組むことで計画的に解決策を見つけるデザイン能力とコミュニケーション能力を鍛えます。また成果発表を通じてプレゼンテーション能力を身につけます。

製造業を中心に
広く社会から求められる機械系技術者。

製品の開発には、専門知識を生かしつつ、多くの課題を解決していく必要があります。直接手にする機械製品に限らず、さまざまなモノをつくるのにも機械がかかわっており、製造業のほかにも建設業や食品業など多様な業種で卒業生は活躍しています。

卒業後の進路

企業からの求人数が多い学科であり、大手企業への推薦応募もあります。製造業に約半数が進んでおり、ほかにも建設業やサービス業などさまざまな実績があります。具体的な業種としては、自動車関連メーカー、鉄鋼・素材メーカー、精密機器・工作機器から重機メーカーのほか、食品や化粧品メーカーなどがあげられ、幅広い分野で活躍できます。

主な就職先(過去3年間)

  • オークマ(株)
  • カナデビア(株)
  • (株)きんでん
  • クボタ機械設計(株)
  • サノヤスHD(株)
  • サンコール(株)
  • 芦森工業(株)
  • 三和シヤッター工業(株)
  • (株)シブタニ
  • シンフォニアテクノロジー(株)
  • (株)SUBARU
  • 住友ゴム工業(株)
  • Sky(株)
  • スズキ(株)
  • ダイハツ工業(株)
  • パナソニックGr
  • (株)日立建機ティエラ
  • フジテック(株)
  • (株)フジキン
  • 富士シート(株)
  • (株)PEGASUS
  • (株)松井製作所
  • 三菱自動車工業(株)
  • 三菱重工業(株)
  • 三浦工業(株)
  • 三菱電機Gr など

掲載の企業・団体名は進路決定当時の名称による

取得資格

卒業することで取得できる資格

  • 建設機械施工技士〈受験資格〉 ※1
  • ボイラー・タービン主任技術者〈受験資格〉 ※1

1. 卒業後実務経験が必要

所定単位修得で取得できる資格

  • 高等学校教諭一種(数学・工業)
  • 中学校教諭一種(数学)

関連する資格

  • 技術士
  • 情報処理技術者
  • 幼稚園・小学校教諭一種
  • エネルギー管理士
  • CAD利用技術者 など

理工学部への
お問い合わせ

摂南大学 理工学部事務室 072-839-9116

受付時間 平日 9:00~18:30 / 土曜日 9:00~17:00

お問い合わせフォーム