稲垣 美紀教授イナガキ ミキ
所属
看護学部 看護学科
専門分野
成人看護学
キーワード
循環器看護,周術期看護,セルフケア,ヘルスリテラシー
関連リンク
プロフィール
出身 | 大阪府 |
---|---|
好きな映画 | ディズニー映画全般 |
好きな国・地域 | 沖縄 |
子どものころの夢 | 小学校の先生 |
休日の過ごし方 | 家族と旅行 |
「担当科目紹介」成人看護学概論
本科目は、成人期にある患者を対象とした看護について学びます。成人期は、10代後半から60代前半までを示すことが多く、年齢の幅が広いです。また、健康状態も、ほとんど病気にならない健康な方から重篤な疾患のある方など幅が広いです。成人期は、職場や家庭での役割が大きく、疾病の予防だけでなく、病気と上手に付き合いながら生活していくことが必要で、そのための看護援助は重要です。授業を通じて、ご自身やご家族の健康や生活も振り返る機会になるかと思います。ぜひ、一緒に勉強を楽しみましょう!
「研究テーマの紹介」循環器疾患患者のセルフケア(自己管理)
病院看護師としての勤務時代に、心臓の疾患で重症な状態に陥った患者のケアを経験してきました。重篤な状況でも懸命に闘病される患者さんから、本来なら患者さんを支える看護師の私がいつも励まされていたように思います。しかし、患者さんは、心の奥では闘病の苦悩や治療後の社会復帰への不安を抱いておられこともあり、打ち明けてくださることもありました。そこから、救命治療だけでなく、その後の生活の質を維持・向上する看護への関心が強くなりました。現在は、循環器疾患の再発を予防するセルフケアの研究をしています。
SDGsの取り組み
社会課題
- 医療・健康