本文へ移動

お知らせ

創立40周年記念 摂南大学 理工学部 第2回公開講義 「科学技術教養」 

講義テーマ : 防災・減災に役立つ科学技術

2015 年に迎えた摂南大学創立40周年を記念し、2015年5月16日(土)に寝屋川市アルカスホールで第2回公開講義を行います。
摂南大学独自の科目「科学技術教養」を一般の皆さまに公開します。
教養としての科学を本学の教員がわかりやすく解説します。
ご関心をお寄せいただけるみなさまのご参加をぜひともお待ちしております。

「摂南大学理工学部公開講座」実施概要

1. 開 催 日 時:2015年 5 月 16 日(土) 9:00~10:30 (受付8:30開始)
2. 開 催 場 所:寝屋川市アルカスホール (京阪寝屋川市駅より徒歩3分)

       寝屋川市早子町12番21号                         

3. 定    員:100名

4. 参  加  費:無料
5. 講 義 テーマ:「防災・減災に役立つ科学技術」
          (1)「災害時に命と生活を守るライフライン」
                  都市環境工学科 教授 片桐信
          (2)「防災に対し、地域・行政・大学(大学生)ができること」
                  建築学科 准教授 池内淳子
          (3)「厳しい環境で苦闘する災害対応ロボット」
                  機械工学科 教授 諏訪晴彦
6. お申し込み方法:FAXまたはメールにて
             「氏名、住所、年齢、電話番号」をお送りください。

              ▽お申込み・お問い合わせ: 理工学部事務室
               TEL 072-839-9116 FAX 072-838-6599
               E-mail rikogaku@ofc.setsunan.ac.jp

                                       以 上

添付ファイル

お知らせ一覧へ