本文へ移動

お知らせ

ガイダンス風景 ガイダンス風景

初回授業① 初回授業①

初回授業② 初回授業②

 4月3日・4日、新入生を対象に「摂南大学ソーシャル・イノベーション副専攻課程」履修ガイダンスを実施しました。

 副専攻課程コア科目「地域と私」の主担当者である経営学部経営情報学科の鶴坂教授から副専攻課程設置の主旨や学びの内容について説明した後、教務課から副専攻科目の科目区分、修了要件、履修方法などを説明しました。また、2017年度からSA(Student Assistant)として新入生の学びをサポートする2年次生が、2016年度に副専攻課程配当科目の中で学んだ内容や成長できた点を詳しく紹介しました。

 「地域と私」には、各学部・学科から履修定員の100名を上回る履修申請がありました。履修許可した100名を対象に、4月8日(土)に1回目の授業を実施。副専攻課程の履修を通して身につけてほしい力の説明や授業の受講に関する注意の後、「副専攻課程GUIDE BOOK 2017」を使いながら、「地域と私」終了時にどんな自分になっていたいか、そのために授業にどう取り組むのかを考えてもらいました。また、コミュニケーション力の自己診断の結果をもとに、履修者間で意見交換しました。授業の最後には決意表明大会を実施。多くの履修者が副専攻課程で経験したいこと、これからの大学生活に向けての決意を力強く宣言しました。 

 「地域と私」では今後、「大学のふるさと」協定を締結している和歌山県由良町でのフィールドワークなどを予定しています。

「摂南大学 ソーシャル・イノベーション副専攻課程」の内容についてはWebサイトをご参照ください。

http://www.setsunan.ac.jp/social_innovation/

お知らせ一覧へ