本文へ移動

お知らせ

「すさみ・おたがいさまPJ」では、社会福祉協議会が行っている、困りごとがある人々とお手伝いできる人々をつないで支え合う「おたがいさま活動」に協力しています。この活動を通じて、地域の課題を理解し、住民の皆さんとともに課題に取り組んでいます。

今回は5月4日(日)に学生18名が参加し、すさみ町内の石橋区、里野台区、本城区の3地区に分かれて清掃活動や地域の方々との交流を行いました。

石橋区では、町役場や地区の方々と一緒に溝掃除を行いました。スコップや一輪車を使い、溝に溜まった土砂や雑草を取り除き、水の流れを改善しました。

里野台区では、庭の草むしりをお手伝いし、住民の方々から感謝の言葉をいただきました。

本城区では、集会所に集まり、脳トレや手遊びなど、座った姿勢で気軽に楽しめるゲームを行いました。その後、参加者同士で日常生活について語り合い、交流を深めることができました。

参加した学生(3年生 理工学部 井上央登)は「今回の活動を通じて多くのことを学び、大きなやりがいを感じました。また、地域の方々に感謝の言葉をいただき、とても励みになりました」と話していました。

今回の活動では、実際に体を動かしながら会話を楽しみ、地域の方々との絆を深め、貴重な経験を積むことができました。

今後も社会福祉協議会の方々と相談しながら、すさみ町がより暮らしやすい町となるように、私たちにできることを考え、協力していきたいと思います。

地域の方々と交流

スコップや一輪車を使い溝に溜まった土砂や雑草を取り除く

庭の草むしりのお手伝い

お知らせ一覧へ