資料の印刷は、情報処理(演習)室、CALL教室、プリントステーションに設置のプリンター・複合機から行えます。
設置情報
種類 | 寝屋川キャンパス | 枚方キャンパス |
---|---|---|
プリンター | 第1~7情報処理室 / CALL教室1~4 | 第1~3情報処理演習室 |
複合機 | パソコン自習室1・2 / 10号館1階プリントステーション | 情報処理自習室 / 7号館1階プリントステーション |
スキャナー | - | 第1~2情報処理室 |
プリントステーションでの課題(ファイル)の作成・編集、ネット閲覧の使用、長時間の利用は他の学生の迷惑になりますので、ご遠慮ください。
印刷ルール
用紙サイズ |
A4サイズのみ A4サイズ以外の用紙は自身で用意してください。 |
---|---|
割り当てポイント数 | 各学期500ポイント (前期500ポイント、後期500ポイント) |
ポイントルール |
|
印刷カウントの扱い | 印刷ボタンをクリックすると、印刷データはプリントサーバーに送られ、プリンターから出力された時点でポイントが消費されます。 プリンターから出力する前にプリンターの中止ボタンで印刷を中止すると、ポイントは消費されません。 |
印刷枚数の確認 |
使用ポイント数は、学内ネットワークから次のリンクで確認してください。 後期の上限ポイント数は、「前期の残ポイント+後期500ポイント」で表示されます。 |
割り当てポイント数を使い切った場合 |
自宅等で印刷を行ってください。 また、学内コンビニ前のコピー機にて、持参したUSBメモリ内のPDFファイルを「文書プリント」機能で印刷することが可能です。(2017年3月現在) どうしても印刷を行いたい事情がある場合には、情報メディアセンター事務室までお越しください。 |
プリントするときに片面10ページの文書を印刷する場合、初期設定のままだと両面印刷で5枚出力(10ポイント消費)されますが、Nアップ(2アップ)印刷を用いると片面に2ページ以上を印刷でき、印刷枚数を節約できます。
複合機
複合機では、印刷の他にスキャナーでのデータ取り込み、OneDriveからの印刷、持ち込みパソコンでのウェブ印刷を行うことができます。
スキャナー(枚方キャンパス)
枚方キャンパス第1・第2情報処理演習室にスキャナーを設置しています。
USBフラッシュメモリーを保存先として設定しますので、USBフラッシュメモリーをお持ちください。
なお、製品によっては使用できない場合があります。また、USBフラッシュメモリーの貸出は行っていません。