本文へ移動

大学概要 | キャンパス・施設紹介 | 図書館図書館について

本館には、各分野の専門書をはじめ様々な単行本を備えた普通図書フロア、国内外の最新の文献資料、参考図書を備えた学術雑誌・参考図書フロア、情報検索端末の利用や、DVDなどを自由に視聴できるマルチメディアフロアなどを設けています。
館内は図書資料の種類別にフロアコーナーを設定し、効率よく利用できる環境を整備しています。
枚方分館には、薬学・看護学・農学関係の図書のほか、普通図書、参考図書、視聴覚資料などが整備されています。

数字で見る図書館

区分 蔵書数(冊) 学術雑誌数(種) 閲覧座席数(席) 面積(m2
総計 554,400 3,930 1,108 8,230
本館
(寝屋川)
1Fフロア 8,500 - 91 849
2Fフロア 118,800 - 301 1,922
3Fフロア 12,600 3,090 229 1,112
保存書庫2 155,300 - 3 660
保存書庫 171,200 - - 220
閲覧室 - - 105 370
ラーニング・コモンズ - - 98 344
その他 - - - 1,145
小計 466,400 3,090 827 6,622
分館
(枚方)
普通図書ゾーン 28,400 - - 711
参考図書ゾーン 2,900 - -
リーディングゾーン - - 185
エントランスゾーン - - 30 134
学術雑誌ゾーン 12,900 840 12 234
閲覧室 - - 52 104
保存書庫1 43,800 - 2 130
保存書庫2 - - 175
その他 - - - 120
小計 88,000 840 281 1,608
  • 2025年3月現在
  • 蔵書数および学術雑誌種数は概数です。
  • 保存書庫蔵書数には、貸出中の研究図書および別置図書を含みます。

特色あるコレクション


著作権について

資料は、「著作権法」により保護されています。
これらを複写する行為は、本来、禁止されていますが、調査研究を目的とする場合に限り、一部分を複写することが認められています。
著作権を侵害すると場合によっては罰則を適用されたり損害賠償を請求されることもあります。
図書館資料の利用に際しては、著作権法に定める内容に基づいて、正しい知識を持ってご利用ください。

図書館での複写は、著作権法上で認められている下記の範囲に限られます。

  1. 公表された著作物は全部ではなく一部分(半分を超えない程度)であること。
  2. 定期刊行物に掲載された各論文その他の記事は全部であるが、刊行後相当期間(次号の刊行まで、あるいは刊行後3ヵ月)を経たものであること。
  3. コピー部数は一人につき一部のみであること。
  4. 利用者の調査研究のためであること。
  5. 有償無償を問わず、再複写したり領布したりしないこと。

著作権については文化庁ホームページもご覧ください。