西 恵理准教授ニシ エリ
所属
理工学部 電気電子工学科
専門分野
生体医工学,計測工学
キーワード
生体医工学,計測工学,生活工学,ものづくり
関連リンク
プロフィール
出身 | 奈良県奈良市 |
---|---|
家族構成 | 夫,長男,次男,トイプードル |
好きな国・地域 | アメリカ(ダラス,ロサンゼルス,ハワイ,サンフランシスコ,シカゴ,マイアミ) |
子どものころの夢 | 数学の先生 |
好きな言葉 | しんどくても一歩ずつ前へ。歩みを止めず。 |
研究紹介
赤ちゃんがおっぱいを飲むとき,どのような動作をしているか知っていますか? 赤ちゃんは,舌をおっぱいに密着させ,波状にうねるような動きをさせ,ミルクを搾出しています。 この時の複雑な舌の力を計測する研究をしています。 実は,おっぱいを上手に飲めない赤ちゃんはたくさんいます。 飲んでくれなくて悩んでいるお母さんもたくさんいます。 母子が健やかに安心して暮らせるよう,計測結果から導いたエビデンスを基に育児支援機器の開発に取り組んでいます。
自己紹介
私は長男を出産してから今の研究と出会い,大学院に進学しました。 研究者としては,遅咲きです。 ですが,人生においてやりたいと思ったことに関し,何事も遅すぎるということはないと思っています。 大学院在学中は,育児と家事と仕事と研究とで毎日が忙しく,訳も分からないまま日常が過ぎていきました。 その時に思ったのは「しんどくても一歩ずつ前へ。歩みを止めず。」 結果はすぐについてくるかもしれませんし,何十年後に返ってくるかもしれません。 このようなことを考えながら,人生に無駄はないと信じて日々活動しています。
SDGsの取り組み
社会課題
- 医療・健康
- 社会福祉・介護
- 少子高齢化・人口減少
- 子ども・青少年・学び・教育