神谷 美紀子講師カミヤ ミキコ
所属
看護学部 看護学科
専門分野
基礎看護学
キーワード
医療安全,医療者と患者の協働,看護管理
関連リンク
プロフィール
出身 | 愛知県 |
---|---|
愛読書 | 「看護のアジェンダ」(井部俊子著,医学書院)です。「看護」についてのヒントが欲しい時などに、何度も読み返しています。 |
好きな映画 | 「ショーシャンクの空に」です。希望を持ち続けることの大切さを教えてくれます。 |
好きな国・地域 | 「神戸市」です。美味しいスイーツに美しい夜景、お散歩スポットも多数あります。 |
子どものころの夢 | 「料理家」です。今でも料理をすることが大好きです。 |
休日の過ごし方 | 8000歩/日を目指して歩きます。 |
学内おすすめスポット | 「図書館」と「8号館売店」は特にお勧めです。図書館では次々に企画展示をしてくださるので、必ずチェックしています。これまで読んだことのないジャンルの本や他の専門領域の書籍も、企画展を通して手に取る機会があり楽しみにしています。8号館売店では、農学部で栽培した野菜や、摂南大学の企画によるすももちゃんサイダーが販売されています。野菜販売は不定期ですが、新鮮で良心的なお値段での提供で、いつも販売を楽しみにしています。 |
安全な医療を目指して
これから看護師になりたいという人も、既に看護職として活躍している人も、そして医療を受ける患者さんやそのご家族も、医療が安全であることを誰もが願っています。大学では、安全な医療のために必要な技術や思考を学びます。私の研究テーマは、安全な医療を目指すために、看護師や医療職はどのように協働していくとよいか、患者さんやそのご家族の力をどのように活かしていくか、ということです。私は病院で看護師、助産師として患者さんにかかわった経験が長く、その後医療安全管理者として病院全体の安全を担う役割に就きました。それらの経験を踏まえ常に心に置いていることは、人は誰でも間違えることがあるということ、それでも安全な医療を提供したいということです。重大な医療事故を防ぐために、医療者と患者さんが協力し合うための研究をしています。
皆さんと看護の可能性を広げたい
今、看護師が活躍する場は広がっています。病院、介護施設、訪問看護ステーション、学校などの他、看護資格を使って起業する人や国際貢献する人など様々です。これからさらに広がる看護の可能性を、学生の皆さんと考え実践に向けて考え、行動していきたいと思っています。是非一緒に学び、考えましょう。