本文へ移動

田中 結華教授タナカ ユカ

所属

看護学部 看護学科

専門分野

在宅看護学

キーワード

在宅看護、人工肛門保有者(オストメイト)の看護、褥瘡看護

関連リンク

プロフィール

出身 大阪
愛読書 愛読書ではないですが、「保健師がきた」というマンガがオススメです。研究室にありますので、在校生には貸し出します。特に2巻は母子保健話あり胸アツです。
好きな映画 プラダを着た悪魔など、コメディが好きです。
休日の過ごし方 中川家お笑いで気分転換。京阪みがじんわりなじみます。
好きな言葉 「人の命を救うためには、知識と温かい心の両方が必要である。」ナイチンゲールの言葉です。 看護では、知識だけでなく、患者や家族に寄り添う温かさが求められます。
学内おすすめスポット 農学部レストランのテラス席。京都市内が一望でき、武奈ヶ岳と比叡山が見えます。大学のある洞ヶ峠(ほらがとうげ)は、本能寺の変の後、筒井順慶が日和見をした場所との逸話が残るところです。あなたも戦国武将の気分でランチをどうぞ。

看護の探求(在宅看護学)の紹介

看護の探求は、それぞれの領域でテーマをもって学修する4年次の科目です。在宅看護学では、増加し続ける在留外国人患者の健康課題をテーマに行いました。国際学部の授業に参加し、「やさしい日本語」を用いた患者への情報提供や、医療通訳者をお招きして災害時の外国人支援について学び、通訳体験も行いました!

在宅用人工呼吸器を用いた授業

在宅で人工呼吸器を用いて生活される方が増えています。在宅看護学援助論では、医療機器会社にご協力いただき、実際の人工呼吸器を用いてケアについて学びます。医療機器の会社の方々とも在宅ケアチームを組み、多職種連携について考えます。

SDGsの取り組み

  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 8.働きがいも経済成長も

社会課題

  • 医療・健康
  • 社会福祉・介護
  • 少子高齢化・人口減少

摂南大学を目指すあなたへ

◆2025年度入学生から、「保健師」「助産師」に加え「養護教諭一種免許」を取得できるコースがスタート!
 看護師の資格とともに、幅広いキャリアの選択肢が広がります。生涯にわたって社会に貢献できる、やりがいのある道を目指せます。

◆私のオススメは、地域で活躍する訪問看護師!
 在宅看護学実習では、病院での実習とは一味違い、地域を駈け巡りながら、療養者のご自宅での暮らしを支えます。看護の本質を学べる専門領域で、多くの学生から「充実した学びが得られた」と好評です。最近では、卒業生の中にも訪問看護師として活躍する人が増えています。
 皆さんが思っている以上に、看護師の活躍の場は多彩です。ぜひ、自分に合った未来を見つけてください!

◆学びの舞台は、自然豊かな枚方キャンパス!
 新しくきれいなキャンパスは、ちょうどいい広さで活気にあふれています。🌸 そして、桜の隠れた名所も…!四季の移ろいを感じながら、のびのびと学びましょう。

教員紹介へ戻る

他の先生も見る