本文へ移動

松田 将也講師マツダ マサヤ

所属

薬学部 薬学科

専門分野

薬効薬理学

キーワード

アレルギー / 喘息 / 免疫学 / 薬理学

プロフィール

出身 高知県
生年 平成3年
愛読書 THE薬理学
学内おすすめスポット 1号館7階から見える景色

自己紹介

私がこの分野に興味を持ったのは、白血球などの免疫細胞が細菌やウイルスなどの異物をどのように見分け、体内から排除するのか、その機序を詳しく知りたいと思ったからです。また、免疫細胞がどのように暴走してアレルギーなどの炎症性疾患を引き起こすのかも知りたいと思いました。現在、難治性の喘息やアレルギーに対する新規治療薬を開発するために、免疫細胞が薬にどう反応し、なぜ薬が効かなくなるのかといった仕組みを解明する研究を進めています。

研究紹介

私が取り組んでいる研究は、難治性の喘息やアレルギーに対する新しい治療法の開発です。現在、喘息の患者さんの中には、一般的な薬が効かない人もいます。そうした方々に役立つ新しい薬を見つけるために、細胞や分子レベルでの研究を進めています。特に、免疫細胞の働きや、なぜ薬が効かなくなるのかというメカニズムを解明することに力を入れています。科学の世界では、問題を見つけ、それを解決する方法を探すのがとても重要です。一緒に学んで、科学の面白さを感じてみませんか?

SDGsの取り組み

  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 9.産業と技術革新の基盤を作ろう

社会課題

  • 医療・健康
  • バイオ・ライフサイエンス
教員紹介へ戻る

他の先生も見る