-
すさみ町で「摂南わくわくランド」を開催
-
鹿児島ユナイテッドFCの「腸内環境コンディショニングパートナー」に就任
-
【体育会ラグビー部】アミニアシ・ショー選手が 「横浜キヤノンイーグルス」に入団!
-
【スポーツ振興センター】オリンピアン竹澤健介講師の「速く走る」レッスンなど 小学生向け体験型スポーツイベントを開催
-
【受賞】薬学部 医薬品化学研究室 佐藤 和之准教授が 「第22回(2024年度)有機合成化学協会関西支部賞」を受賞
-
【農学部・薬学部】インキュベーションラボ開所記念シンポジウム 腸科学からアレルギー治療まで最新の研究成果を発表
-
【経営学部】 久保研究室「経営情報楽環プロジェクト」 「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選出場決定
-
【農学部・薬学部】インキュベーションラボ開所記念シンポジウム 2月11日、枚方キャンパスで開催【聴講者募集】
-
【地域貢献】災害時の“食”を救う!防災意識向上の普及啓蒙活動 来場者2,900人の大規模防災訓練「枚方ひこ防’z2024」に初出展
-
【理工学部】12月21日「交野市中学生理科セミナー」を開催~身近な“フシギ”を探究し、科学のマインドを育てる~
-
「第2回関西テックプラングランプリ」大和リース賞を受賞 ~世界初!植物の光合成でLEDランプが点灯~
-
【農学部】水溶性食物繊維 ”グアーガム分解物” の アルコール性脂肪肝の改善効果を解明 腸内環境の改善が肝疾患の予防に有用である可能性
-
【農学部】健康な子豚をたくさん産む母豚の腸内細菌叢は 食物繊維の分解が得意 -ブタでも“腸活”が鍵? 養豚業への応用に期待-
-
【開学50周年記念事業】 『「挑む、楽しむ。」プロジェクト』(愛称『むむプ』)を発足 ~学生の挑戦を支援する、24件のプロジェクトを採択~
-
【官学連携】特産品化による枚方市の知名度向上 11月30日、「第42回枚方市農業まつり」で エディブルフラワーを使用した水まんじゅうを150個限定配布
-
【農学部】パラプロバイオティクス(殺菌乳酸菌EC-12)の摂取により緊張に伴う消化器症状の不調を予防
-
【農学部】オオムギのゲノム多様性の大規模解読に成功 ~品種改良のための複雑なDNA情報の活用が可能に~
-
【農学部】腸活をもっと日常に!「腸活弁当プロジェクト」 健康維持に役立つ腸活を科学的に評価、摂南大学とプリメディカによる共同研究
-
【入賞】体育会スポーツクライミング部が躍進 吉田智音(国際学部2年)がIFSCクライミングアジア選手権2024で銅メダル ~SAGA2024国民スポーツ大会でも同部員3人が上位入賞~
-
【産学連携】農学部食品栄養学科学生が京阪百貨店人気店舗とコラボ 甘・旨・苦・酸・塩の「五味」を切り口に弁当開発


