-
大阪府教育委員会と連携協定を締結 10月31日、協定締結式を開催
-
吉田智音選手、世界の舞台へ! 日本代表として“国別対抗×ペア形式”新大会に挑む
-
【学園祭】昨年過去最多の1万人が来場した熱気を再び 11月1日~3日「摂大祭」「摂友祭」を開催 ~中島 颯太さん、ねづっちさんなど豪華ゲストが出演~
-
【摂南大学開学50周年記念事業】 国際シンポジウムを開催 ~アジアにおける持続可能な地域経済開発に向けて~
-
移植用ドナー豚からのウイルス感染リスクを評価する新手法を開発 異種移植の更なる安全性向上に期待
-
腸内環境を整えるだけではなく美容をサポートする働きに期待 ~発酵性食物繊維の摂取が睡眠の質や肌の状態にもつながる可能性~
-
【快挙】IFSCクライミング世界選手権2025 ソウル大会 国際学部3年 吉田 智音選手が準優勝!
-
小笠原諸島に淡水エビ類は何種 定説10種を野外と文献の調査・博物館標本から再検討
-
「色」で決まるサワガニの売り方 オンライン取引を介した採集圧にも影響あり!
-
文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育 プログラム(リテラシーレベル)」に認定
-
【快挙】IFSCクライミングワールドカップ2025 国際学部3年 吉田 智音選手が年間ランキング世界3位を獲得 ~着実な成長で昨年年間ランキング7位から今年3位の大躍進~
-
赤ちゃんの吸てつ状態を可視化 新開発センサデバイス 科学的根拠に基づいた育児支援
-
【地域連携】子どもが主役のまつりに学生サポーターとして参加 9月6日、「第2回 ぼらポこどもまつり」を開催 ~小・中学生が企画・運営、多世代交流で地域のつながりを創出~
-
【摂南大学開学50周年記念事業】薬学部学生による小学生向け科学イベント 8月23日、「親子で楽しむ摂薬サイエンス教室」を開催 ~薬学部学生が指導する「つかめる水」実験で科学の不思議を体験~
-
8月28日、枚方キャンパスにて 「災害時における警察署機能移転訓練」を実施
-
【大阪・関西万博】常翔学園が誇る約20の最先端研究を一挙大公開! 「大学の智がとびらを開く‐未来社会の可能性‐」に参加 ~低カリウムメロンや光合成建築など最先端研究と未来技術で来場者から高評価~
-
2026年度入試(2025年度実施)に新制度 女子の理工・農学系進学を後押しする「女子特別入試」 “ものづくり”への情熱を評価する 「エッジ・ファインダー型」や「講義型」を新設
-
【地域活性化】学生が提言した「子どものサードプレイス創出」を京田辺市で実現 8月9日、小学生向けイベント『おかしな時間』を開催 ~大学生21人が運営に参加し、大学生ならではの多彩なプログラムを提供~
-
8月8日、「交野市中学生理科セミナー」を開催 ~身近な“フシギ”を探究し、科学のマインドを育てる~
-
摂南大学の学長選任について


