理工学部 薬学部 農学部 その他
【摂南大学開学50周年記念事業】中高生に「科学は面白い!」を伝えたい 学生が企画・運営する『摂南サイエンスキャンプ2025』開催 ~サイエンス×テクノロジー×デザイン×アートを楽しく体験~
NEWS RELEASE【No.14】
摂南大学(学長:久保康之)は、中高生にさまざまな実験を通して「科学の面白さ」を体験してもらうプログラム、「摂南サイエンスキャンプ2025」を開催します。7月26日に枚方キャンパス、8月2日に寝屋川キャンパスで、理工学部、農学部、薬学部の3学部5学科が協力し、最先端の科学を体験できる多彩なプログラムを用意しています。
本イベントは、開学50周年記念事業「挑む、楽しむ。」プロジェクト(愛称「むむプ」)内で活動している「サイエンスキャンププロジェクト」に参加している学生が中心となって企画・運営。「目で見るノーベル化学賞」「植物がもつパワーを体験しよう!」「日本の伝統-漆と科学-」などをテーマに、中高生の皆さんが小学校の理科の授業で初めて実験をしたときに感じたワクワク感を思い起こさせるような、心躍るプログラムとなっています。
【本件のポイント】 ●中高生を対象に無料で科学の面白さを伝え、地域の科学教育に貢献 ●開学50周年記念事業内プロジェクトで、学生が主体となって企画・運営するサイエンスキャンプを開催 ●理工学部・農学部・薬学部が連携し、最先端科学を体験できる多彩なプログラムを提供 |
■プログラム概要
名 称:摂南サイエンスキャンプ2025
開催日:2025年7月26日(土)10:00〜16:00/8月2日(土)10:00〜16:00
場 所:摂南大学枚方キャンパス(大阪府枚方市長尾峠町45-1)
/寝屋川キャンパス(大阪府寝屋川市池田中町17ー8)
参加費:無料
定 員:プログラムにより異なる(先着順、7月21日(月・祝)締切。)
対 象:中高生
申 込:以下のフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/hTJPfSV27sB1RSiEA
服 装:動きやすい靴、服装(サンダル・クロックス等はお控えください)
7月26日(土)in枚方キャンパス
プログラム1:「魚類学入門教室 標本から名前を調べてみよう」
①10:00~16:00(昼休憩を含む、30分前から受付)/定員15人
プログラム2:「目で見るノーベル化学賞 目指すは未来の研究者! 化学で光る化合物を合成しよう」
①13:30~16:00(30分前から受付)/定員12名
プログラム3:「植物が使う光 植物の不思議な写真を撮ってみよう」
①10:00~12:30 ②13:30~16:00(各回30分前から受付)/定員 各回20人
8月2日(土)in寝屋川キャンパス
プログラム4:「植物がもつパワーを体験しよう! ~みる・とりだす・そして植える~」
①10:00~12:30 ②13:30~16:00(各回30分前から受付)/定員 各回20人
プログラム5:「日本の伝統-漆と科学-」
①10:00~12:00 ②13:30~15:00(各回30分前から受付)/定員 各回20人
■「サイエンスキャンププロジェクト」の概要と実績
文理のバランスのとれた9学部17学科を擁する総合大学だからこそ叶う学部横断の特色を生かし、中高生向けに科学の魅力を発信する、摂南サイエンスプロジェクトを企画しました。多くの中高生に科学の楽しさを体感してもらうとともに、社会貢献と「知と人材の拠点」としてのブランド力向上を目指します。
2024年度は、サイエンスプログラムの同時開催体制の設置および近隣校へのアピールを達成目標とし、プロジェクトを進めました。これまでに大阪府交野市との理科セミナー(2024年12月21日)を開催し、中学生12人が参加しました。身近な化学を題材とした実験、光合成電池の作製体験を行いました。また寝屋川、枚方の両キャンパスでの「サイエンスキャンプ」(2025年3月1日開催)では、中高生を対象とした3つのプログラムを開催しました。実施にあたり寝屋川、交野、枚方市の各教育委員会への訪問、面談を行い、教育現場でのニーズを把握するとともに、12,000部以上のチラシを中高生に配布し、本学の地域の科学教育への貢献をアピールしました。
「【摂南大学】サイエンスキャンププロジェクト #1」紹介動画
https://youtu.be/GHbuesamJOs?feature=shared
■開学50周年記念事業「むむプ」とは?
「むむプ」は、摂南大学の開学50周年記念事業「挑む、楽しむ。プロジェクトの愛称です。「挑む、楽しむ。」というフレーズは、学生・教職員へのアンケートや若手教職員の意見から生まれ、摂南大学の魅力や目指す姿を表現しています。
2024年から合計27件のプロジェクトが活動しており、地域や企業との連携、学生の成長につながる多様な取り組みを展開しています。バニラコーラの商品開発の他にも、中高生を対象にした科学実験イベント開催や、留学を伴う異文化理解プロジェクトなど、学生が主体となって「挑む、楽しむ。」姿勢でさまざまな分野に挑戦しています。
このプロジェクトを通じて、摂南大学は学生・教職員が自らの大学を誇りに思い、地域から愛される大学となることを目指しています。
むむプ公式サイト
https://www.setsunan.ac.jp/50th/mumupu/
この記事に関する問い合わせ先
■内容に関するお問い合わせ先摂南大学 学長室企画課
TEL:072-839-9450 (直通・月~金)9:00~17:00
■本件発信部署・取材のお申し込み先
学校法人常翔学園 摂南大学広報事務局(株式会社アンティル内)
(担当:伊与田、林、佐藤、水原)
TEL: 06-6225-7781 MAIL: setsunan_pr@vectorinc.co.jp