本文へ移動

上田 昌宏講師ウエダ マサヒロ

所属

薬学部 薬学科

専門分野

薬系化学、創薬科学

キーワード

薬学教育、医薬品情報学、EBM

プロフィール

出身 大阪府枚方市

薬剤師ってなんですか?

薬剤師は、皆さんが病院や薬局で手にする薬についての専門家で、正しい薬を選び、効果的に使うためのアドバイスをします。例えば、薬局で薬をもらったとき、どの薬をどのタイミングで飲むべきか、他の薬との組み合わせに問題はないかを教えてくれます。また、患者さん一人ひとりに合わせた薬を選び、その使い方を考えることもあります。他にも、地域の薬局で健康相談に応じたり、学校へ衛生環境を整備しています。目立たないこともありますが、身近な健康を支えている存在です。

薬学教育の研究ってなんですか?

薬学教育は、薬についての深い知識を学び、薬剤師になるための準備、なってからの研鑽をする学びの場です。薬学では、物理・化学・生物の知識を使って薬の仕組みを理解し、どのように薬が体に働くかを学びます。また、患者さんに合った薬の選び方や、薬の副作用を防ぐ方法も勉強します。さらに病院や薬局での実習を通して、実際に患者さんと接しながら薬を扱うスキルを身につけます。このように、薬剤師として人々の健康を守るための知識と技術を学ぶのが薬学教育です。これは卒業しても続いていきます。 薬学生や薬剤師の方が受ける教育の効果を確かめたり、教育手法によっての違いを見出したり、そんなことを研究しています。

SDGsの取り組み

  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 4.質の高い教育をみんなに

社会課題

  • 医療・健康
  • 子ども・青少年・学び・教育

摂南大学を目指すあなたへ

薬剤師は、薬の専門家として患者さんに安心を届ける仕事です。化学や生物、医学など多くの知識を結びつけ、人の健康に貢献できる学問である薬学部でともに学びませんか。

教員紹介へ戻る

他の先生も見る