足立 安正講師アダチ ヤスマサ
所属
看護学部 看護学科
専門分野
公衆衛生看護学
キーワード
公衆衛生看護学 / 育児 / 父 / 母子保健
関連リンク
プロフィール
出身 | 大阪府 |
---|---|
家族構成 | 妻,長男 |
尊敬する人物 | 恩師 |
愛読書 | 池井戸潤と海堂尊の作品 |
好きな映画 | ジュラシックパークとミッション・インポッシブルのシリーズ |
休日の過ごし方 | 子どもと一緒にオンラインゲームや外遊び |
担当科目:保健師に必要な知識と技術を学ぶ
私は、公衆衛生看護学という科目を担当しています。公衆衛生看護学は保健師養成課程の科目で、様々な制度や保健師活動、支援方法などを授業・実習をとおして学びます。 自治体で働く保健師の多くは、自分が担当する地域を受け持ち、その地域で暮らす人々の健康と生活を支えるための活動をします。そのため、人々に応じた支援内容を自分で考えて行動することが求められます。したがって、授業では、コミュニケーションをとりながら主体的な思考を促すようにすすめていきます。学生のみなさんには、間違いを恐れずに、積極的に発言と行動をして学んでほしいです。
研究紹介:なぜを考えるおもしろさ
私は、乳幼児を育てる父親を対象に、父親の健康状態や子育てを含めた生活との関連や影響について研究を行っています。近年、父親の育児への取り組みが諸外国と比べても少ないことや、父親にも母親と同程度の割合で産後うつが起こることなど、少しずつ父親を取り巻く実態が明らかになる中で、支援の対象としての父親に関心が高まっています。私もこれまで、父親向けのオンラインプログラムの開発や全国自治体の父親への支援の実態調査などに取り組んできました。これからも目の前の物事に疑問をもちながら研究をすすめたいと考えています。