入江 眞理講師イリエ マリ
所属
看護学部 看護学科
専門分野
母性看護学・助産学
キーワード
母子相互作用 生きる力(SOC)思春期保健 妊産婦メンタルヘルス
関連リンク
担当科目の紹介【母性看護学 助産学】女性と家族の生涯にわたる健康を支援する
助産師は妊娠・分娩・産褥期を中心に女性の一生とその家族に関わる健康を支援していきます。出産の際には、母親の「産む力」と児の「生まれる力」を引き出せるように寄り添い、先を予測して支えていく援助が必要とされます。女性の生涯を通じて健康支援のあり方を考え、根拠に基づいた助産ケアが実践できるように、一緒に探求していきましょう。
【研究との出会い】助産ケアの伝承と新たな発見
長年臨床での助産ケアを実践する中で、思春期保健、妊産婦のケア、ストレス対処力(SOC)メンタルヘルス、助産師の卒後教育などをテーマに取り組んできました。臨床での事例から看護ケアの可視化と改善が重要であることを感じ、研究の必要性を実感しています。時代に合わせて変わらない普遍的なケアから再構築して得られる看護、多様化する妊産褥婦のニーズに合わせて、新たな知見を得るために進める研究は、ライフワークの中で必要だと感じています。
SDGsの取り組み
社会課題
- 少子高齢化・人口減少
- 男女共同参画・多文化共生・人権