本文へ移動

花木 完爾講師ハナキ カンジ

所属

経営学部 経営学科

キーワード

経営史、経済史、電気事業史

関連リンク

プロフィール

出身 奈良県
生年 31855
家族構成 2人
尊敬する人物 後藤新平
愛読書 史記
好きな映画 ハドソン川の奇跡、フード・インク、チャールズ・チャップリンシリーズ
好きな国・地域 スイス、イギリス
子どものころの夢 検察官
休日の過ごし方 ドキュメンタリーを見る、調査資料を斜め読みする
好きな言葉 因果応報
学内おすすめスポット デイリーヤマザキ

研究との出会い

こんにちわ。私は昔から「伝記」が好きで、その人がなぜそのような行動をとったのか、ということを考えるのが好きでした。大学では「日本経済史」の先生のもとで「伝記」が好き、ということを突き詰めれば「研究」になり、仕事にもなることを教えてもらいました。その先生には「難しい道だよ」とは言われました。実際しんどいことも多かったですし、好きなことばっかりではありませんでしたが、様々な人の「伝記」に触れることを面白く感じれましたし、現在にもつながっています。「好き」であることは大学、ひいては人生で大きな財産になります。皆さんには「好き」なことを見つけ、深めていってほしいと思います。

研究紹介

私の研究テーマは「安定した電力供給」をどのようにしたら維持し続けることができるのか、というものです。今では夏の暑い日に冷房をつけて快適に暮らせるのが普通ですが、昔は家庭に電化製品がなかったり、制度が悪くて家庭に電気がおくられなかったりしました。電気は今や必要不可欠ですが、「安定した電力供給」は様々な人の努力で成り立っています。そのような人々の努力を歴史的に明らかにし、「安定した電力供給」に不可欠な条件はなにか、を探っています。

教員紹介へ戻る

他の先生も見る