本文へ移動

野口 義直准教授ノグチ ヨシナオ

所属

経済学部 経済学科

専門分野

経済政策

キーワード

環境経済 / 資本主義

関連リンク

プロフィール

出身 鳥取県
子どものころの夢 天文学者
学内おすすめスポット グラウンドの部活棟にはウォーターサーバーがありますので、水筒に冷たい水を補充できます。マイボトルを持ち歩いてペットボトルの消費を減らしましょう。

担当科目紹介「地球環境経済」

この科目では、地球環境問題と人間の経済活動との関わりについて講義しています。温暖化問題やプラスチック海洋汚染問題、食品ロス問題など、様々な環境問題が絡み合っています。これらは人類の経済活動の結果として起きており、私たちの経済活動、採取-生産ー消費ー廃棄という自然と人間の物質のやりとり(物質代謝)のあり方を見直す必要があります。

研究紹介「環境問題と資本主義」

環境問題の解決は一筋縄ではいきません。現代世界は、資本主義という私的な利潤の最大化を目標とする経済システムの国がほとんどです。産業革命以来、資本主義は大量生産=大量消費をもたらし、地球温暖化のような環境問題を激化させてきました。国際社会は、パリ協定の1.5度目標達成のため、脱炭素革命を目指していますが、果たして、資本主義のもとで温暖化問題は解決できるのか。環境危機の克服に必要な諸条件は何か?政治経済学的なアプローチで研究をすすめています。

SDGsの取り組み

  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 6.安全な水とトイレを世界中に
  • 7.エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
  • 9.産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 12.つくる責任、つかう責任
  • 13.気候変動に具体的な対策を
  • 14.海の豊かさを守ろう
  • 15.陸の豊かさも守ろう
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

社会課題

  • 自然環境・廃棄物
  • エネルギー

摂南大学を目指すあなたへ

大学で何を学ぶか、いかに学ぶかが問われる時代になっています。摂南大学経済学部は教育熱心な教員ばかりです。少人数ゼミでしっかり指導を受けて、学生時代に確かな実力を身につけてほしいと思います。

教員紹介へ戻る

他の先生も見る