本文へ移動

小塚 匡文教授コヅカ マサフミ

所属

経済学部 経済学科

専門分野

経済統計|金融、ファイナンス

キーワード

マクロ経済 / 金融 / 投資行動

関連リンク

プロフィール

出身 静岡県
生年 1973年
家族構成 独身ではありません
尊敬する人物 本田宗一郎, 山内傳
子どものころの夢 パイロット(視力が下がったので断念)、自動車整備士(不器用なので断念)
好きな言葉 努力は必ず報われる。 もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない。(王貞治氏の名言)
学内おすすめスポット 図書館

私の研究について

私の専門分野は、日本のマクロ経済や金融です。主に、日本政府や日本銀行が進めている政策の効果、地価と株価の関係、そして地域の金融機関について研究しています。これらのテーマについて、仮説を立て、それが成り立っているのかどうか、データを使って検証しています。このような研究アプローチを「実証分析」と言います。 自分の仮説が支持されることがわかると、非常にうれしいものです。これで喜ぶことのできる私は、ずいぶんとヘンな性格をしている、という自覚はありますが、この達成感(?)と世の中の経済活動への関心が、いまでも研究を続ける原動力となっているかもしれません。

研究者を志したきっかけ

私は大学卒業後に、銀行に勤めていました。銀行に勤めた理由は、銀行は各産業に関わる存在であり、そのような銀行における国際部門や調査部門の業務に関心があったからです。しかし入行後、いろいろと考えた結果、調査・研究に取り組むにはそのための専門教育を受ける必要がある、という考えに至り、退職して大学院(経済学研究科)に進学しました。思い切った進路変更をしたわけで、いま思い返しても人生最大の決断だったと思います。

教員紹介へ戻る

他の先生も見る