本文へ移動

寺本 俊太郎准教授テラモト シュンタロウ

所属

理工学部 都市環境工学科

専門分野

地盤工学

キーワード

地盤工学,防災,耐震,杭基礎,有限要素解析,模型実験

関連リンク

プロフィール

出身 石川県
好きな映画 バック・トゥ・ザ・フューチャー
子どものころの夢 研究者
休日の過ごし方 家族サービス、筋トレ、楽器演奏、研究
好きな言葉 艱難汝を玉にす

研究紹介

みなさまご存知の通り日本は地震大国ですが、他にも台風、火山噴火、ゲリラ豪雨などなど、我々は常に自然災害と隣合わせで生活しています。そんな自然災害から人々の豊かな暮らしを守るには、生活を支える社会基盤である「土木構造物」を頑丈に造り、維持管理していくことがとても重要となります。そのため地盤工学研究室では、「土木構造物」とそれを支える足元の「土」に関して、日々研究を行っています。

担当科目紹介

地盤に関する専門科目となる、地盤力学や土質実験を担当しています。 都市環境を構成する土木構造物を設計・建造するためには、それらを支える土について理解することが必要不可欠となります。土は、鉄、コンクリート、ガラスなどの他の材料と比べて、とても特殊な性質を数多く持っており、中には未だに解明されていないものもあります。本学科の学生のみなさんには、知識と計算方法を習得する「地盤力学」、実際に手で触れて理解する「土質実験」、それらを通して土について学んでいただきます。

SDGsの取り組み

  • 9.産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 11.住み続けられるまちづくりを

社会課題

  • 防災・減災・復興
  • 都市計画・インフラ・まちづくり

摂南大学を目指すあなたへ

土木に興味のある方は、ぜひ都市環境工学科にお越しください。

教員紹介へ戻る

他の先生も見る