城内 明教授キウチ アキラ
所属
法学部 法律学科
専門分野
民事法学
キーワード
民法、損害賠償法、消費者法、障害法、ジェンダー法
関連リンク
プロフィール
出身 | 早稲田大学 |
---|---|
生年 | 1972年 |
尊敬する人物 | (故)牛山 積先生、藤岡 康宏先生、(故)窪田 充見先生 |
愛読書 | ミヒャエル・エンデ「はてしない物語」 |
好きな映画 | たくさんあり過ぎて選べませんが、あえて一つ挙げるなら、「アマデウス」(1984)。タルコフスキーの「サクリファイス」(1986)も捨てがたい。 |
好きな国・地域 | 日本 |
子どものころの夢 | 電車の大工さん |
休日の過ごし方 | 家族と一緒に過ごしています。 |
好きな言葉 | 「全ての国民が、障害の有無にかかわらず、等しく基本的人権を享有するかけがえのない個人として尊重される」共生社会(障害者基本法1条) |
学内おすすめスポット | 図書館地下書庫(宝の山です。) |
研究紹介
事故の被害者は、事故がなかったら得られたであろう利益(稼げたはずの収入)の賠償を求めることができます。では、特別支援学校に通う17歳の障害者は、将来、いくらを稼ぐことができたのか? 障害者がまともに働けるはずがないとの偏見を打破すべく、研究を続けています。
ゼミ紹介
大学には、ゼミと呼ばれる少人数制の授業があります。私のゼミでは、毎年、法律討論会を行っています。2年後期には、関東の大学との「4大学対抗法律討論会」、3年夏休みには、3大学4ゼミで実施する「インカレ法律討論会」、3年冬には、神戸学院大学法学部主催の法律討論会に招待チームとして参戦します。あなたも討論してみませんか?