本文へ移動

金澤 尚史准教授カナザワ タカフミ

所属

理工学部 電気電子工学科

専門分野

制御、システム工学 | 知能情報学

キーワード

マルチエージェントシステム / 情報工学 / ゲーム理論

関連リンク

プロフィール

出身 熊本県熊本市
生年 1980年
家族構成 子供2人の4人家族
尊敬する人物 リチャード・ドーキンス
休日の過ごし方 読書

研究紹介

自分勝手な人たちの路上駐車によって渋滞が起こり,みんなが迷惑するように,自分で考えて行動する多数の「エージェント」が相互作用するシステムにおいては,各エージェントの利己的な行動によって,全体にとって望ましくない結果が導かれることが有ります.このような場合に,路上駐車に罰金を課すような,全体にとって望ましい結果を実現するための利益の調整法について研究しています.またこの成果を「逆」に利用して,多数のロボットや人工知能等を使って大規模な問題を解く際の,全体の目的に合った判断基準・行動の設計法について研究しています.

担当科目紹介

様々な「もの」や「こと」 の「関係」を「点」とそれらをつなぐ「線」で表現し,情報通信網や電力網,交通網をはじめとして,人々の知人・友人関係の分析にいたるまで,様々な分野で利用される概念について学ぶ「グラフ理論」や,コンピュータシステムの構成,ハードウエア,ソフトウエアおよびシステム開発技術について幅広く学ぶ「コンピュータシステムII」,「情報工学演習」など,情報系の技術者としてだけでなく,現代社会を生きていくなかで非常に有用な,情報工学・コンピュータ科学の基礎的な内容に関する講義を中心に担当しています.

教員紹介へ戻る

他の先生も見る