平原 嘉親教授ヒラハラ ヨシチカ
所属
農学部 食品栄養学科
専門分野
食品衛生学、食品安全学、食品分析学
キーワード
食品衛生 / 食品安全
関連リンク
プロフィール
出身 | 大阪(大阪市) |
---|---|
子どものころの夢 | 動物のお医者さん |
休日の過ごし方 | ジョギング、ペット(チワワ)散歩 |
学内おすすめスポット | 綺麗なお手洗い |
担当科目紹介
食品の安全を守るために大切な食品衛生や食品のリスクについて学びます。食中毒の原因となる病原微生物やカビ毒などの特性を理解し、食材の生産、製造・加工、流通から調理を経て摂取するまでのフードチェーン全体における衛生管理の方法を学びます。また、添加物を過剰に恐れて使用しないことで食中毒のリスクが増します。農薬の使用を過剰に恐れると雑草や害虫により生産量が減少します。ゼロリスクを求め過ぎることにより食品ロスを招かないように、科学的な根拠に基づいた適切な添加物や農薬の使用など正しい食品のリスクの考え方について学びます。
研究紹介
食品の安全を守るためには、食品中に含まれる有害物質の量を知ることが重要です。そのためには、分析技術が必要になります。そこで、様々な食品中の農薬や添加物の分析方法の開発に関する研究を行っております。また、食用昆虫に含まれる約300種類の農薬の一斉分析法の開発など昆虫食の安全性に関する研究にも取り組んでいます。また、有害物質による健康影響を評価するためには、その摂取量が重要になります。そのため、日本人がどのような食品をどの程度食べているのかを知る必要があり、食事摂取量調査手法の開発に関する研究を行っています。
SDGsの取り組み
社会課題
- 医療・健康
- バイオ・ライフサイエンス